人生

ビルメンと転職エージェント

この間コメント欄で「転職エージェントを使うとなかなかない求人がありますよ。」とご助言頂けました。私もさっそく調べましたがちょっとだけ弱点がありました。弱点とは?それは、『都会中心にしかエージェントが居ない』ことでした。ビルメン会社である程度...
人生

ビルメンはあくまでも「かろうじて食べられる」仕事です…

一部の大手などを除いてタイトル通りです。そのような仕事だと覚悟して来ないといけません。手取りは大体高校新卒並みで昇給は殆どありません。ボーナスもボーナスというより寸志くらいの会社が多いです。いつもは資格取るしかないと言うところですがちょっと...
人生

ビルメンは確かにコミュ障でも勤められますが

「もう俺はダメだ…」 ビルメンがありまぁす(^q^)という記事やビルメンは人付き合い無くていいですよ本当にという記事で散々煽っといてなんですが人並み外れた無神経でないと完全に人とコミュニケーションを取らなくていいと言うことにはならないという...
仕事の内容

今更ですがなるべくなら日勤の現場を選びましょう

職業訓練を終えて、または訓練中に仕事を選ぶときになって迷うのはやはりシフト勤務なのか日勤なのかと言うことでしょう。これは非常に大切です。ビルメンはシフトで夜勤があるからといって特に給与が高くなる事もありません。夜勤明けで勤務すれば残業代がも...
人生

ポリテクに4月から行くなら入校の案内を取り寄せるのがいいかも

1月の半ばになりました。流石に寒くなってきましたね。暖かい春を迎えるには今から準備しておくことが必要だと思います。ちょうど入校説明会の時期です4月からポリテクの1年間、半年コースの入校が始まりますが1月の半ばから2月初めくらいに説明会が各ハ...
資格

そういえば電験の勉強をどうやってしていたのか思い出したので書いておきますね

私の勉強法と言えば理論を除けば全く書かない勉強法でした。実教出版の過去問を2年分くらい朝、仕事に行く前にひたすら解いていました。これくらいだよなー勉強してたのは、と思っていたら肝心な事を忘れていましたw職場に恵まれ、日中勉強できていた仕事中...
人生

ビルメンでは資格を取得しないと希望は得られない

ビルメンになりたての頃に思ったのは「なんじゃこのやる気のない、技術も身につかないような職場は…」でした。しかし当然これは間違いです。今考えると意識が高すぎです(笑)楽を求めてビルメンになった筈なのに楽な職場に文句を言っています。当然、そんな...
仕事の内容

ハロワに無く求人サイトや求人誌だけにある会社

現場に人が必要だと考えれば企業は求人を出します。ハローワークに出す求人はタダです。というか有効求人倍率を上げるためにハローワーク側が「出して下さい」とお願いすることもあるそうです。タダで求人を出せるハローワークにあえて出さない企業はどういう...
雑談

【雑談】今年もありがとうございました

今年は新しいビルメンランキングを作ったりこのブログも色々と転機が訪れました。更新した内容が役に立つ情報かどうかは分かりませんが訪問者の方も増えているのでそれなりに有用な情報が残せたかなと考えています。基本的に更新は完全不定期にしようと思いま...
人生

ビルメンをやるなら病院とホテルはどちらがいいのか

どっちがいいか…悩みますね(笑)これはどちらがいいのかは本当に分かりません。私はどちらとも経験しましたが…いずれも早期に逃走しました(笑)ホテルはホテルはとにかく小営繕が多いです。スタッフさんはサービス業ですので設備員に対してそんなにキツく...