お金

バタバタするより勉強がお金を得る一番の近道

管理人はバタバタしていましたたぶん数百万損をしています。虚勢や誇張ではなく本当に損しています。私の知り合いには未公開株で騙されて400万取られ、泣き寝入りした人も居ます。私や私の知り合い、そして世の中の騙される人の共通点はなんでしょうか?そ...
地方別の話

正社員になれる基準が変わってきている…かも?

東京はそんなことはないんですが地方ですとちょっと変わってきているようです。数年前ですと電工と乙4くらいを持っていれば入れたような会社もよくよく調べて見ると「電験orビル管必須」などという条件になっていたりします。また工業高校電気科卒以上の経...
お金

資格を持っていても就職は結局タイミング次第です

ある設備マン「よっしゃ電験取ったー。これで給料上がるぜー。」↓ある設備マン「時給1200円の商業施設しか求人ない…。今までとやることはそんなに変わらない…。」資格あるあるですね。せっかく取ったのに… ←ガッカリするのは早い資格が意味がない、...
人生

残業が多いところで働いてるなら光の速度で逃走すべし

意味不明生きるために働いてるはずなのに働くために生きているようなニュースが多くないですか?滅多にないことですが過労死で亡くなってしまうケースも多く、うちいくつかは自殺です。何故死ぬまで働くのか意味不明です。そんな世の中の人は大変だなあと考え...
人生

取った資格の制度が無くなったら?

心配事は無限にありますね。加齢、病気、怪我、家族、お金、仕事…。気にしだしたら夜も眠れません。そして電気の、電気管理全般や外部委託制度が無くなったら?いやそれよりも電気主任技術者制度も無くなったら?ビル管が無くなったら?電気工事士は?当然企...
人生

好景気すぎてヤバイ

2006年に何をされていましたか?2006年はここ20年で有り得ないくらいの好景気で今より求人が豊富でした。ネットバブルが弾けてわずか数年でこんなになるのか、というくらいの。企業もバブルで人を取りすぎたことなど忘れてバンバン採用していました...
お金

投資はバンバンやるべき

株や投資話など沢山ありますよね。私にも覚えがあるのでちょっと書いてみようかと思います。投資か投機か人は儲け話には目がありません。誰だって簡単にお金が2倍、3倍になればこんなに楽しいことはありません。その魔力たるや相当なものです。以前妙な投資...
人生

安定器交換とピストンバルブ交換が初級ビルメンの条件か…

滅多に技術的なことはやらずにいてもたまーに引っ張り出されるのが低圧の知識と水廻りの知識ですね。知識、とか大袈裟でしたか。しかし普段は軽い清掃のようなことばかりやっているビルメンからすると工具を使う仕事は嬉しかったり忘れていてもどかしかったり...
人生

試験に心構えは必要か

ビルメンとしてやっていくに当たっては資格が必須です。「◯◯っていう資格は持ってる?」と聞かれて「あ、いや…まだ…。」と答えるときの切なさ。「ええ、3年前に取りました。」などと言えるときの優越感。単純ですがビルメンライフには必要です。就職にあ...
人生

努力対効果を考える

昔見たドキュメンタリーで借金を抱えた母親と幼い子どもが離れて暮らしているというやつをやっていました。母親は時給の安い清掃の仕事をしておりなかなか借金も返せず子どもとはそもそも滅多に会えない、なんて話です。そんな中で子どもから母親に手紙が届い...