人生 大手に入って活躍するためには 「大手」いい響きですね。よらば大樹の陰です。大手なら仕事はハードでも将来は約束されていますし、何より福利厚生が違います。単純に休みだけでも年間休日数で80日と120日では全然違いますよね?しかもこの場合は80日しか休みがないほうが給料が安か... 2017.04.13 人生仕事について求人
仕事について 商業施設に入って悲鳴をあげている人が多いですね ホテル、病院、商業施設はどこも地雷ですがTwitterで設備員らしいアカウントを見ていても一番多いのが商業施設に入った人ですね。営繕などやることが多いとにかく忙しい、とツイートしてる方がたくさん居ます。休む時間もない、細かい営繕が多い、日曜... 2017.03.01 仕事について仕事の内容求人
未経験 「ビルメンの志望動機」 なんて答えていますか? 以前書いた記事の詳しい版になります。職業訓練校を終えて、または資格を取得してビルメン会社に応募し面接が決まった場合に聞かれるもののひとつにある志望動機。どんなふうに答えようと思っていますか?今まで面接は30回ほど経験していますが、私が答えて... 2017.02.23 未経験求人訓練校
人生 内定→現場を見に行く→内定辞退 別に悪いことじゃないですからね やっと内定が貰えた…嬉しい…。そう思われるのは普通だと思います。長い就職活動があったなら尚更です。しかし、ちょっと待って下さい。そこは本当に長く勤められそうな現場ですか?周りの人の平均年齢は自分と離れすぎてはいませんか?職人崩れのような妙な... 2017.02.21 人生仕事について求人
求人 資格を取ることによって相対→絶対がある程度可能です しつこく資格、資格と書かせて頂いていますが採用選考時に立場を確実なものにしていくために必要ですからみんな取得しているわけです。「あったほうがいい」ではなくて「無いと駄目」ビルメン会社の採用時でも入社したあとでの昇給でも「資格がないと駄目」な... 2017.02.10 求人資格
求人 避けなければいけない独立系ビルメン会社の特徴 大手系列系と違って入ってみないと分からない独立系ビルメン会社。特に人間関係がアレな場合が多いので仕事が楽そうであっても避けた方が無難です。そうは言っても未経験で最初から系列に入れるのは大都市圏、というか東京だけですのでそれ以外の地方住みのか... 2017.01.27 求人転職
人生 ビルメンと転職エージェント この間コメント欄で「転職エージェントを使うとなかなかない求人がありますよ。」とご助言頂けました。私もさっそく調べましたがちょっとだけ弱点がありました。弱点とは?それは、『都会中心にしかエージェントが居ない』ことでした。ビルメン会社である程度... 2017.01.27 人生求人
人生 ビルメンは確かにコミュ障でも勤められますが 「もう俺はダメだ…」 ビルメンがありまぁす(^q^)という記事やビルメンは人付き合い無くていいですよ本当にという記事で散々煽っといてなんですが人並み外れた無神経でないと完全に人とコミュニケーションを取らなくていいと言うことにはならないという... 2017.01.21 人生人間関係未経験求人訓練校
人生 ポリテクに4月から行くなら入校の案内を取り寄せるのがいいかも 1月の半ばになりました。流石に寒くなってきましたね。暖かい春を迎えるには今から準備しておくことが必要だと思います。ちょうど入校説明会の時期です4月からポリテクの1年間、半年コースの入校が始まりますが1月の半ばから2月初めくらいに説明会が各ハ... 2017.01.19 人生仕事について求人訓練校
仕事の内容 ハロワに無く求人サイトや求人誌だけにある会社 現場に人が必要だと考えれば企業は求人を出します。ハローワークに出す求人はタダです。というか有効求人倍率を上げるためにハローワーク側が「出して下さい」とお願いすることもあるそうです。タダで求人を出せるハローワークにあえて出さない企業はどういう... 2017.01.03 仕事の内容労働問題求人