求人

お金

資格を持っていても就職は結局タイミング次第です

ある設備マン「よっしゃ電験取ったー。これで給料上がるぜー。」↓ある設備マン「時給1200円の商業施設しか求人ない…。今までとやることはそんなに変わらない…。」資格あるあるですね。せっかく取ったのに… ←ガッカリするのは早い資格が意味がない、...
人生

好景気すぎてヤバイ

2006年に何をされていましたか?2006年はここ20年で有り得ないくらいの好景気で今より求人が豊富でした。ネットバブルが弾けてわずか数年でこんなになるのか、というくらいの。企業もバブルで人を取りすぎたことなど忘れてバンバン採用していました...
求人

電験取ったらとりあえず転職サイトには登録しときましょう

もうすぐ電験3種の試験日ですね。勉強を進められてる人も来年に向けて頑張ってる人もいらっしゃると思います。で、受かったあとの話です。「俺は経験ないから…」は勿体ない私もそうですし電験あるあるなのですが取得はしたけど実務経験が…という人は多いで...
仕事について

あまり考えずに就活しましょう

考えると深みにハマる少しでもいいところに就職したい気持ちは分かります。しかしビルメンはどこまで行っても底辺職ですから年収には限界があります。そもそも最初に自分では何かしている訳では…会社に貢献しているわけではないので給与は低くても仕方ない訳...
人生

管理人には出来ませんがオススメのキャリアアップ法

管理人は本当に不器用でアスペで粗忽者なので普通に働くことができません。そもそも社会人になってから自分自身で「俺は仕事ができる」なんて感じたことは一度もありません(笑)数年続いた職場でもそんな自信に満ちた考えに及んだことはなく基本的なことでも...
人生

都会と地方との差はこんな感じです

地方も都会もどちらも良いところがある…。しかしビルメンとしては都会しか選択肢がないですね。仮に電験を取っても叩き目的ではないので会社名は勿論出しませんしどこの地方なのかも明らかにしません。例えば地方10万人都市の場合。市役所の設備管理です。...
人生

電気のことも忘れてきました…

電験の最後の科目、理論を去年の試験で取り晴れて第3種電気主任技術者の資格を取りましたが…。小さなオフィスビルでやっているビルメンの毎日の仕事と電気は殆ど関係なくて電気のことを忘れつつあります…。オームの法則からやり直すか…E=IRは流石に覚...
人生

ビルメンで年収400万以上稼ぐには

仕事をするのであれば必ず気にしなければいけないのが年収です。というか年収以外に仕事に価値を見出すのはあまり意味が無い気がします。「やりがい」とかいう言葉を出してくる人も居ますが自分を誤魔化してるのではないでしょうか?お金がないと始まらない事...
人生

「資格よりコミュ能力」←はぁ…

新卒でいい会社に入るのが至高です。当然です。そしてその会社で頑張って定年まで勤め上げ、退職金を貰い、なんならそのままその会社で70歳くらいまで嘱託で働く…素晴らしいですね。理想的です。ただ…。そんなふうに働ける人がどれくらいブログ読者さんの...
求人

不安の正体とは

このブログを見られている皆さんはもうビルメンとして働かれているのか、それともこれから訓練校に行ったりするのでしょうか。いずれにしてもビルメンに全く興味がない方が来ることはないと思います。今の会社で働くのは不満だ、やっていく自信がない、そもそ...