人間関係 同僚転がしだけが上手くなっていく 顔に出る人は要注意知ったかぶりを見聞きした場合に皆さんはどうしていますか?ビルメンをやっている人は良くも悪くも顔に出やすく変に真面目な人が多いのでつい指摘してしまうのではないでしょうか。多くのビルメン現場ではその行為はとても悪手となります。... 2020.03.13 人間関係労働問題
人生 避けてほしい現場が今回も正しかったですね このブログは一応ビルメンブログでして、ビルメン関連の記事も少しだけあります。記事というか駄文の書き連ねなのですが。それで、過去に書いた記事でこういうのがあります。避けてほしい現場ではなく大変な現場ランキングなのですが、この全てが今現在のウイ... 2020.03.01 人生労働問題転職
労働問題 ブラック企業からの退職代行は弁護士さんに頼むのがいいかもしれない 退職できない…などというツイートやネットの書き込みを見るにつけ「そんなに辞めづらいかなあ」という気持ちでいっぱいなのですが責任感の強い方が多いんだろうなという印象。で、最近は退職代行などという業者さんもあるようです。違法ではないが…法律に基... 2019.01.03 労働問題
労働問題 最近よく言われている休みの日数 休みの日数に気をつけろしばらく前にTwitterなどで流れてきたもので「週休2日:月のうちどこかで2日休みの週がある」「完全週休2日:毎週土日休み」というような差があるという教えでした。正直、知りませんでした。どうもこの辺日本の労働は曖昧と... 2018.03.11 労働問題求人
人生 泣く自信があった 開幕から警備の仕事のコピペを。知っている方も多いと思いますが。新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。 定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。 無線を持たせて何か分からないことがあったら... 2017.08.30 人生労働問題
人生 残業が多いところで働いてるなら光の速度で逃走すべし 意味不明生きるために働いてるはずなのに働くために生きているようなニュースが多くないですか?滅多にないことですが過労死で亡くなってしまうケースも多く、うちいくつかは自殺です。何故死ぬまで働くのか意味不明です。そんな世の中の人は大変だなあと考え... 2017.08.23 人生労働問題
お金 パワハラを受けた場合の対処法 自分が頭の中に描いた絵のとおりに事が運ばないとブチ切れるクソのような人間がいます。それがパワハラ-です。上司であったり同僚であったり客だったりします。客の場合はしょうがないです。この場合はあまり会いませんからまだマシ…ですがあまり酷いような... 2017.07.28 お金人生人間関係労働問題
仕事について あまり考えずに就活しましょう 考えると深みにハマる少しでもいいところに就職したい気持ちは分かります。しかしビルメンはどこまで行っても底辺職ですから年収には限界があります。そもそも最初に自分では何かしている訳では…会社に貢献しているわけではないので給与は低くても仕方ない訳... 2017.07.06 仕事について労働問題求人訓練校
人生 ビルメン夜勤・残業代…貰えないが… 少し前に警備員ではありますが「仮眠時間も労働時間にあたる」という判決が出ました。仮眠時間は拘束時間に当たり、給与を支払いなさいという内容です。分かってはいます 金は払いません一度でも設備や警備の夜勤で働いた人は知っていると思いますが仮眠時間... 2017.05.21 人生労働問題資格
仕事について 夜勤アリの現場では 夜勤の現場と言ってもさまざまな勤務形態があります。私は当たったことはありませんが完全に眠れない環境で仮眠という概念すらない現場もあるようです。夕方18時~朝9時まで、などと書いてある場合は仮眠なし、1時間休憩のみという場合が多いのでよく確認... 2017.03.10 仕事について労働問題