人生

人生

パーフェクトコミュ障の自分にはやはりツラい職業です

ビルメンとして働きはじめ、いろいろな現場を回ってきましたがやはり基本的なこと…コミュニケーションが取れないというのはツラいですね。「自分以外の人が居る」というツラさ建物というのはお金を払って入居しているテナントさんが居て成り立っているわけで...
人生

発達障害と私

なんか変だなあ…。そう思っていました。前から。どうも発達障害みたいです(笑)出来ないことが多すぎるまず、電話が取れません。いや取れるんですよ。取れるんですけど、相手の言ってることが聞き取れない。電話って社名を言われて、名前を言われるじゃない...
人生

【ほほう…】派遣ビルメンの罠

派遣をしばらく続けてみて分かったことがあります。働き方に対する考え方はそれぞれ 確かにそうだけども…底辺職にある派遣という雇われカテゴリですがまあ、あまりいいイメージはないですよね。リーマンショックがあった2008年には工場で働いていた派遣...
人生

ブログで極力使わないようにしている言葉

このブログをいつも読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが極力使わないようにしている言葉があります。聞いても何とも思いませんが自分が使うのは憚られますその言葉とは「頑張ってください」です。この言葉だけはブログ内で出来るだけ使わないよ...
人生

田舎のこれから

普段はテレビを見ていないのですが、こないだ泊まったホテルで何気なくNHKを見ていると田舎について結構深刻な話をしていました。大袈裟ではないようですねNHKのニュースだったのですが、地方銀行がある調査をしたそうです。それは調査によって30年後...
人生

管理人biruman、派遣ビルメンとして働いてます

実は結構前から働いています。派遣で働く 実はよく知りませんでした田舎で働くにあたってとんでもない条件の求人しかないことは過去の記事でもお伝えしました。地方のビルメン求人の酷さ 仕方がない?ビルメンの資格の数々も働く場所が無ければ意味がありま...
人生

なんでペーパーの資格が必要なんですか? それは…

皆さん、資格を取っていますか?もちろん取りまくっていると思います。ビルメンにとって資格は言わば生命線です。資格の有無を聞かれたときに「その資格は持っていないんです…。」と答えなくてはいけない時の切なさ…。ここであなたはふと考えると思います。...
人生

内定→現場を見に行く→内定辞退 別に悪いことじゃないですからね

やっと内定が貰えた…嬉しい…。そう思われるのは普通だと思います。長い就職活動があったなら尚更です。しかし、ちょっと待って下さい。そこは本当に長く勤められそうな現場ですか?周りの人の平均年齢は自分と離れすぎてはいませんか?職人崩れのような妙な...
人生

白木屋コピペと酸っぱいぶどう

白木屋コピペ、ご存知ですか?若い頃快活だったけど、年を取って底辺で落ち着いてしまった同級生と白木屋で飲む話です。「白木屋コピペ」で検索するとすぐ出てきます。あのコピペほどじゃないですが、格安飲み屋で元同僚と飲んだ話をします。「ビルメン=底辺...
人生

ビルメンとパワハラ

以下の記事は、パワハラを受けた側からの一方的な話ですので割り引いて聞いてください。「おう、お前話聞いてたのか?」中途でも新人は覚えがあると思いますが新しい現場は早めに行きますよね?遅刻は言うに及ばず、ギリギリに行くのもどうかなと考えて早めに...