7年くらいかかりそうです

甘く見すぎていましたか…

もう週末くらいしかPCを立ち上げなくなりました。

それもこれも電験2種のせいです(笑)

3種とは異次元の難しさで最初から大困惑、今でも混乱中です。

甘く見ていました。

3種とは何が違うか

本格的に勉強を始めて数週間なので1次試験を突破されてるような方が見られているこのブログで偉そうに語るのは恥ずかしいですがちょっと書いてみます。

・数学が難しくなる

微積が出てくるのを筆頭に各部門ごとに新しい概念が出てきます。

本当は新しく出てきた訳ではなくて3種でもブラックボックスに入っていて記憶だけしていればよかったものが表に出てきた感じでしょうか。

特に過渡現象は微分方程式を使って細かく時間と電流の関係を見ることができるので少し感動しました。3種では意味も分からず丸暗記でしたので…。

・とにかく覚える量が多い

当たり前ですが1次試験4科目、2次試験筆記と範囲が広いので覚える量も多いです。

3種で全科目8割取れていれば1次試験突破できると言われています。

しかし私は理論55点でギリギリ合格というしょっぱい人間であり、しかも試験から1年離れていました。

イチからやり直しも含めて勘を取り戻すのに時間がかかりそうです。

したがって7年

以上のことと、自分の粗忽さを考えると合格まで掛かる時間は7年とみています。

「おいおい、7年も続けられるのかよ」

という言葉が聞こえてきそうですが「られる」か「られない」かは知りません。

ライフワークになると思うからです。

PCで動画を見ても、旅行に行っても、買い物に行ってもどこかに電験2種が引っかかっている状況なのでその間は続けられると考えています。

この心のササクレを治すには合格しかないでしょう。

やれるだけやってみますね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ナカバヤシ より:

    ライフワーク、良いですね~

    私は電験2種とは比べ物にならないくらい簡単であろう資格の取得に向けて勉強中ですが、社会人になって初めて学ぶことの楽しさを感じ始めたアラサーです。

    私もライフワークにしていきたいものです。
    励まされます。

    • biruman より:

      >ナカバヤシさん
      社会人になって勉強の大切さに気付いても決して遅くはないですよね。
      むしろ人生を充実させることが出来ます。

      ライフワーク、なんて格好を付けましたがそれほどやっていません…(笑)
      ちょっとピッチを上げたいですが続けることを目標に抑え気味にしています。

  2. 大山 より:

    こんにちわ。

    私は3種に合格した時、「もうこれで十分、これ以上は望んではいけないんだ」
    と思って資格取得からは手を引こうと思いました。
    ただ、全く迷いがないわけではないのですが。。

    管理人さんが二種に挑戦しようと思われた動機についてお伺いできますか?

    • biruman より:

      >大山さん
      コメントありがとうございます。

      私も3種で十分だと考えていたのですが3種を取れたからと言って3種の能力がある訳ではないということを痛感し2種の勉強をしようと考えました。
      もちろん2種を持つことでよりよい転職の場を探すことも動機ではありますが知識を深めたいという気持ちのほうがメインになっています。

      それほど3種と2種では差があります。
      だからこそ取得したい、ライフワークにしたいと考えています。

      • 大山 より:

        ご返信ありがとうございます。

        ライフワークという言葉、私なりに考えてみましたが
        もし2種を目指すとすれば私にとってもしっくりくる言葉のように思えました。

        目的をもって生きることはとても素敵なことのように思います。
        管理人さんが2種に向かって努力される姿を見て、
        自分も頑張ろうかな・・と思いました。

  3. 赤い左辺 より:

    ものすごく熱心に勉強されていて、電験2種への強い想いが伝わってきます。

    私は3種合格から10年後に2種1次を受けたときは全科目不合格でした。その時、3種の問題を見てもすでに半分以上理解できない状態でした。
    ですからbirumanさんは学習スタートが3種合格1年後なので、私より1次合格までの学習期間が早くなると思います。

    私もいろいろ見てきましたが、やはりケンタさんのブログで書かれている合格指南がとても分かりやすくて、いろんな方々に普遍的に対応していると思います。
    私もケンタさんのブログを参考に2次試験を頑張っています。

    • ケンタ より:

      そう言っていただけるとありがたいです笑

      電験2種の記事をたくさん書いてて、最近見かけの難易度を下げすぎていないか心配になってます。
      幸いbirumanさんにはありがとうと言ってもらえていますが、最終的に断念してかけた時間を後悔する人が続出してこないかネガティブになってます汗

      • biruman より:

        >ケンタさん
        電験2種は難しい、というのは1次の参考書をチラッと見たら分かります。
        それでも、という人だけが挑戦していくので後悔する人は居ないと思います。
        また挑戦して合格に至らなかった場合であっても決して無駄ではないはずです。
        多くの資格試験でそれは言えることです。
        わたしなどはもはや勉強するくらいしか余暇を潰すことがないのでやっている感じです。
        何年掛かるなどというのは野暮なくらい趣味のような、それでいて真剣なライフワークにしていきたいです。

    • biruman より:

      >左辺さん
      いえいえそれほど熱心には…^^;

      今の段階では1次試験も高い壁として立ちはだかっています。
      人によっては3種より簡単だよ、と言われますが油断しないようにしていきたいです。
      左辺さんの2次受験応援しています。

  4. 匿名 より:

    本当にいい条件の職場は中途採用は無いんじゃないかと思います。
    2種電験を応募している大手があったとして、ビルメンは転職回数が多いのがマイナスです。
    だとしたら、2種を取ってもブラックビルメン会社しか採用の可能性がないと報われません。
    しかし、ライフワークとして、自己啓発の為又定年後の再雇用を考えての事なら大いに有効なのではないかと思います。

  5. 2種であれば、再エネに人材を引っ張られて人不足に陥ってますので、一部上場企業や年休が130日を超える工場にも入るチャンスがあります。
    これは求人サイトを見れば分かる話ですし、私の実体験でもあります。
    特に地方の工場や再エネは、実務経験の有無に関係なく2種免を渇望している状態ですから、転職歴が多くても入れる可能性はかなり高いです。
    資格取得をきっかけに転職ともなれば、理由もポジティブに表明することができるでしょう。

    2種を取得されたかたは選択肢が広がると思うので、自分が何を目指すのか、どういう人生プランが良いのか今一度考え直す必要が出てきます。
    健康的で仕事も難しくなくノンビリやりたいならメガソーラーが一番良いと思いますが、技術は付きません。

  6. 田舎ビルメン より:

    企業城下町に住んでいる田舎モノですが、電験二種持ちはホントに不足しています。
    と、私の地方では絶望的。というか地方の場合、どこでもそうじゃないですかね。

    共通しているのはいい所に入るための一番の近道は田舎の場合は「コネ」です。
    なぜならコネ入社はなかなか辞めませんから。
    知り合いの知り合いでもいいので「紹介」があれば二種持ちはタイミングさえ
    あれば一部上場の工場ですら40代でも入社出来た例を知っています。
    (と、いっても系列のエンジアリング→ですが、福利厚生が大変良い)

    転職回数が多いのは「せっかくの資格を活かすためにこのような事になってしまい
    ました」でOKです。
    と、いうか田舎の場合限定ですが、ホントに人がいないので紹介(コネ)をしてくれ、
    と会社側が要望しているのが現状です→現業職なんて将来の現場責任者候補になる
    20代~30代なんていなくて途方に暮れているのが実情。
    設備員もなかなかいなくて電験二種はそれこそ再エネと電気管理事務所ですからね。
    それもあって、せっかく三種を取得され将来電気管理をしたい、と思っていらっ
    しゃるブログ主さんに「色が分かって圧着出来るなら工場に行くべきです」、と
    失礼を承知の上で何回もお勧めしたのはそれがあってです。

    ※本当にケンタさんのブログはいいですよ。私は数学勉強中なんですが・・・。

  7. ゆっき より:

    大変永らくご無沙汰してました。
    昨年の夏前位からコメントもしていなく申し訳ありません。

    私事なのですが、昨年の秋は足の古傷の手術で2週間ほど入院をしてまして、今はほぼ回復してますが、身体が悪い時の独り身の切なさを身に滲みて体感しました。

    入院手続きや手術の立ち会い等はどうしても家族の付き添いが必要だということなので仕方なく老母にお願いしたのですが、
    私位の年齢だと、周りは奥さんや子供達が来ていて、なんか肩身の狭い思いでした。

    本題としては、birumanさんは二種の取得をライフワークと考えられていて、本当に尊敬できます。
    私も二種の参考書をチラッと見ましたが、とても生易しいものではないと感じ二種の取得は考えないことにしました。

    入院期間中は時間も余りあるほどあったので、三種冷凍の試験勉強を行って、退院後の試験には合格出来たので、まずは良かったです。
    これでビルメンの基本4セットと電験3種は揃いました。
    出来ればエネ管は欲しいところではあるのですが、これ以上勉強するモチベーションが無く、ここで一旦資格の取得は止めにします。
    なので、二種を目指しているbirumanさんから見れば、甘ちゃんですよ。

    これからもまたコメント入れさせて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

    • biruman より:

      >ゆっきさん
      お久しぶりです。
      手術されていたのですね。お疲れ様でした。

      私も能力がないのに難しい仕事に着いてしまって今は勉強をあまりしていません。
      仕事の勉強とオーナーさんの対応でいっぱいいっぱいです…。
      ですので尊敬、などと言われると面映いです。

      電験も本当は3種を取るだけで十分だとは思うのですが何となく悪あがきをしたい…という気持ちでやり始めました。
      何となく勉強出来たらいいなと考えています。

      またのコメント楽しみに待っております。
      ありがとうございます。

  8. アフタービルめん より:

    少し前にビルメン会社に内定を頂きました。
    正直なところ嬉しい反面、ハンパなく不安です。
    もちろん入社するのですが、全くの未経験から付いていけるのかどうかを教えていただきたいです。
    また、未経験から入社するに当たって事前に勉強しておいた方がいいことはありますか?
    アドバイスお願いします。

    • biruman より:

      >アフタービルめんさん
      あまり考えず行くのが宜しいかと思います。
      行ってからしか分からないというのが本当の所で現場でどこまでやるかというのも働いてからでないと分かりません。
      ビルメンは何か生産する訳ではないですから実力が無くても働ける職場が多いです。
      設備管理ではクチばっかりのオッサンがこんなにも跋扈しているのかと驚かれるかもしれません。
      そもそも電気のことや設備のことが分かるのであればそちらがわのプロになればビルメンの倍は給料貰えます。
      ホンモノの叩き上げのプロではないからビルメンをやっているわけで実力はお察しです。

      職場に行ってみて職人崩れのある程度出来るような先輩がいれば着いていって基本を学べば良いですし
      そうでなくて中途の設備にも興味ないし適当に働くよ、というようなオッサンたちばかりならばそれに合わせれば良いのではないでしょうか。
      働く前から気を張っているとせっかくのマターリ現場も台無しです。
      気を抜きまくって行きましょう。

      • アフタービルめん より:

        >birumanさん
        確かにそうですね、電気工事や空調工事などをやっていく自信が無いからビルメンを選択したわけですし。
        ただ現場がマターリかどうかはまだ分かりません。もしマターリじゃなくてもビル管の受験資格を得るまでの2年間は耐えたいと思っています。