「資格よりコミュ能力」←はぁ…

新卒でいい会社に入るのが至高です。当然です。

そしてその会社で頑張って定年まで勤め上げ、退職金を貰い、なんならそのままその会社で70歳くらいまで嘱託で働く…素晴らしいですね。理想的です。

ただ…。

そんなふうに働ける人がどれくらいブログ読者さんのなかに居るのか?

ということですね。

現実と戦わなきゃ

日本では(あまりこんなフレーズは使いたくはありませんが)新卒以外は就職カードがありません。

よほど能力が高い、経験がある、コネがある、以外は個人の経歴の指標らしきものがないからです。

過去に就活をしていて驚いたのは社会人でもコネで決まっている人だらけだな、ということでした。

社長の知り合いだから、取引先との関係で、など…。

意外なくらいコネで決まっていました。

翻ってコミュ力()ですが…。そんな就職の椅子が取り合いになっている世界で通用するくらいのモノを持っているなら、そもそもビルメンなんてやっていないと思います。

営業とかで働ける力があるならそちらに行ったほうが稼げますし楽しいですよ。

ビルメンにコミュ力()なんて魚に空を飛べと言ってるようなもので意味がありません。

トビウオ居るだろ、などという話は置いときまして…。

無理だと思いませんか?職場の人付き合いだけでもフゥフゥ言ってるのに社外で人と会うとか無理ですよ。

朝の挨拶もよく聞こえない、電話の対応もそこそこ、そういう人の集まり。それがビルメンです。

宴会が大好きで休みの日のゴルフも平気、まず酒を入れてそれから取引先と話すのが礼儀、家族は2の次3の次、俺が会社そのものだ。

…みたいな人ならビルメンにはなってないですよ(笑)私もそういう人にはビルメンなんて底辺職は勧めません。

休みの日はひっそりお気に入りの動画を見て、ジャージでコンビニに行き安酒を買って飲むくらいが楽しみで職場で宴会などあった日にはどうやって断ろうか悩む…。

…というような人にだけビルメンを勧めます。アクティブならかえってビルメンは無理ですよ。他の仕事したほうがいいです。稼げます。

話がかなり逸れましたけども、そんな感じでビルメンにはアピールするものが無いと思いませんか?

数回転職したあとでどうやって他人との差をアピールしますか?

コミュ力()ですか?(笑)

数回転職した時点でもう社会人としては致命的な訳です。日本人が嫌いな我慢が出来ない人認定されてしまうわけですから。

あとはコネ…身内が持ってるとかならともかく、本人にはそういうのも勿論ありませんよね。人間関係を築くのが苦手ですから。

だから資格しかないんですよ。初めて履歴書を出す会社に他人との差を見せるには資格しかないんです。

年取って何も無かったら辛いですよ。決まりませんから。

「なんであの時もうちょっと頑張らなかったんだろう。」

となるのは明白です。

ビルメンをずっと続けていくならビル管か電験は取りましょう。どちらかあればある程度の都市なら仕事はあります。

ビルメンにとっての現実とは?

暮らせていけばいい、というのが現実ではないでしょうか。

なら暮らせていけるような資格を取りましょう。

アピールできるものが他にある人はそちらに進まれたほうがいいです。年収800万以上を数十年維持できる力がある方はそちらにどうぞ。こんなブログ見ていないと思いますが…。

そうでなくて300万がやっと、という方はそれを維持するのが大変ですから資格を取って転職に備えるのが現実的だと思います。

ブログ読者さんの生活様式はアンケートを取ってデータを集めたわけではありませんので私の妄想でしかありません。

したがって奥さんも居てお子さんも居て楽しくやっているビルメンの方も居ると思います。

その場合は聞き流してください。

この記事は、独身の悲しみ多めのビルメンの方向けの記事でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. カモカモ より:

    こんにちは
     私も電気管理技術者の道を調べて、民間の保安法人の方に話を聞いてみた所、
    民間の保安法人が増えて、管理費の値下げ競争があるので、以前ほど稼げる職業では
    なくなったと言っていました(仕事自体はあるとの事)。又、電気管理技術者としての経験がなくとも、電験3種を持ち、民間の保安法人で採用してもらってそこで経験を積むという方法もあると聞きました(実際にする仕事が全て電気管理技術者の補助なので、審査も通りやすいそうです、ビル管で選任されるよりも、実務経験としてのカウント時間が多くなり、その法人自体も当然電気管理技術者を増やしたいので、バックアップしてくれるそうです)
     しかし、それでも委託先は会社から紹介してもらっているので、ほぼ歩合制のサラリーマンのようなものです。birumanさんが目標とする自営業としての電気管理技術者となるには、委託先を開拓する営業力やコミュニケーション能力が必要だと思いますが、birumannさんはその苦手な分野をどうクリアするつもりなのかを、宜しければ教えて頂けませんか(皮肉や嫌味でなく、私も同じなので解決のヒントをもらいたいのです)

    それと話は変わりますが、ビルメンにはコミュ力が苦手な人に向いていると思うのは同感ですが、施設管理だとさらに良いのではないでしょうか。民間プラントの保全だと高い技術力で迅速に対応する必要があるかもしれませんが、私が以前いた自治体のゴミ焼却プラントではノルマ等もなく、実にまったりと仕事ができました。頭痛のタネは、職場内の人間関係だけですが基本的に職員は同じ方向を見ていますし、ビルメンのようにオーナーやテナント関係のわずらわしさがない分、とても穏やかに過ごすことができたような気がします(もちろん激薄給ですが)。またビルメンは現場によって当たり外れが大きく、自社物件でなければ毎年競争入札の圧力もかかるし、報酬が良い所ではご存知のようにマネジメント能力が必要になります。自治体の施設管理は、永遠の激薄給に
    我慢できるのであれば、とても穏やかに過ごせる職場だと思いますが、どうでしょうか。

    • biruman より:

      >カモカモさん
      コメントありがとうございます。

      私は知り合いから聞いた権利を買う方法を考えていたりします。
      保安法人もあまりないくらいのレベルの田舎ですと施設を見る人が居ないために
      代々その地域の電気管理技術者のような人が居り、年配になると権利を数百万で売るそうです。
      地域の電気管理技術者とはいえ年収は800万程度のようです。ただし、保険や車代を自分で捻出しないといけないので
      実質の年収は500万くらいでしょうか…。
      これだと最初からお客さんを引き継ぐので営業等は必要ないかなと。
      弱点としては代わりの人がまず居ないのであまり遠出できないこと、かなりの田舎に住まないといけないこと、でしょうか。

      自治体のゴミ焼却場は私も選択肢に入れていましたが
      焼却炉に残ったゴミの清掃が大変そうだったので止めました(笑)
      テナント対応がないのはいいかもしれないですがゴミのホコリを吸ったりすると衛生的にあまりよくないかなと考えまして…。
      仕事の内容が想像ですので実際は違うかもしれませんが。

      自治体関係なら国や県、市町村の建物に勤めたいですね。
      庁舎の管理なら楽そうですので。

  2. カモカモ より:

    もう一つ余談になるかもしれませんが、birumanさんは、下記のような
    ブログランキングに登録されてみてはどうでしょうか。
    http://qualification.blogmura.com/shikaku_denki/ranking_out.html
    birumanさんは勿論電験3種の事もかかれていますし、記事の更新も多いので、
    登録されれば、すぐにout順で上位に表示されて、さらにアクセスが増えると
    思うのです。内容も決して他の人のブログに負けてないと思いますし、
    検討されてはみてはいかがでしょうか。

    • biruman より:

      >カモカモさん
      ブログランキングもいいなと考えた時期もあったのですが
      PVもまあまあ集められておりますので今はこれでいいかなと考えております。
      内容は…どうでしょうw他のブログは専門的なことを書いていたりしますから…。
      私は電気のことなどはほぼ素人ですからツッコミが来そうです。

      ご提案ありがとうございました。

  3. hiro より:

    資格とコミュ力どっちが大切か
    私は総合力だと思ってます。
    両方ない人は非常につらい立場になるでしょうし、資格だけある場合もコミュ力だけがある場合もそれに応じたポジションというものがあると思いますし、両方あればそれが最強であることは疑いの余地がないと思います。

    今日、ポリテクの入所式に行ってきました。
    学ぶ内容はExcel,工場管理の概要,生産計画と生産統制,生産性分析と向上,受注型製造業の原価計算,品質管理の基本,生産活動での品質管理,ユーティリティ作成(GUIツール),DBシステム構築,VBA,HTML,HTML(CGI),JAVA,LAN構築,事業所内ネットワーク構築(ルーティング),UNIX,ネットワークシステム構築,インターネットサーバ構築、有接点シーケンス制御,PLC制御
    みたいな項目資料を今日渡されました。

    乙4の試験を申し込みを済ませ(試験日6/24)、冷凍は思い切って2種の講習を訓練1日休み+土日(講習日6/9~11)で受け、担任が電気工事科も指導しているようだったので電工2種の実技指導をお願いして(試験は下期になるが)あとはエネ管も受験できたらな~とか思ってます。
    さすがに全部取得できるとは思ってませんが^^;

    • biruman より:

      >hiroさん
      ポリテクの内容盛りだくさんですねー。
      広く浅くなのかもしれませんがそれでもすごい。

      資格はバンバン取っておいた方がいいですね。
      履歴書の欄が埋まるだけでも違いますし。

      冷凍は講習受けると法規だけになりますので楽ですよ。
      オマケに法規だけ簡単な事が多いです。
      講習を受けないと受からせないよ、という試験作成ぶりです。
      冷凍はもう受ける人が少なくなってきてるので仕方ないかもしれません。

      • hiro より:

        ポリテクの内容は基本的に各項目ごとに50分が18コマ(3日間)です。
        Excel(6日),工場管理の概要(3日),生産計画と生産統制(3日),生産性分析と向上(3日),受注型製造業の原価計算(3日),品質管理の基本(3日),生産活動での品質管理(3日),ユーティリティ作成(GUIツール)(6日),DBシステム構築(6日),VBA(3日),HTML(3日),HTML(JAVAスクリプト)(3日)HTML(CGI)(3日),JAVA(9日),LAN構築(6日),事業所内ネットワーク構築(ルーティング)(3日),UNIX(6日),ネットワークシステム構築(6日),インターネットサーバ構築(6日)、有接点シーケンス制御(6日),PLC制御(9日)
        って感じですね

  4. ハゲおっさん より:

    良い企業に新卒ではいるなら、コミュ能力よりはタイミングかなって気がします。
    とある県でトップ10にはいる平均年収の会社にいますが、知名度がない会社なので今年の新卒は定員割れ。だけど中途社員は10年立たないと正社員の面談受けられないという…
    その為、私のような資格要員ほしさに特別なポジション作ってるぐらいです。

    あと私もTwitterですすめたように、ゴミ処理場はかなり良いと思います。
    技術に興味があるなら火力発電。
    太陽光発電は、全体的に待遇が微妙ですが、場所によっては凄いのがあります。
    年収400万、基本自宅勤務で週一回現場って求人がありました。
    風力発電では、月給15マンで月2日出勤 三種でOKというのがありました。

    • biruman より:

      >ハゲおっさんさん
      中途には本当に厳しいですね。
      外様に厳しく、意見の違うものには厳しく、同調圧力は強く
      日本の企業には本当に参ってしまいます。
      底辺で働いてる人もワーカホリックみたいな人が多いのでそれも困っています。
      私などは会社の肩を持っても1円にもならないので適当にやっています。

      ゴミ処理場・焼却場は私も考えていましたがやはり炉内に入ったり
      処理場に入ったりしてゴミの粉塵を吸って病気になるのが怖かったのでやめて置きました。
      似たようなところでは下水処理場があり、こちらは下水のとんでもない粉塵を吸って数年で病気になる、という明確な情報があって
      命あっての物種だと考えている私は候補から消しました。

      月15マンだと手取り12マンですね…。
      3種だとやはり目を見張るような仕事にはなかなか就けないですが
      それでも資格が無いよりはマシですね。
      底辺職に就いていると資格がないのは顔がないのと同じだな、と感じることが多いです。

    • 田舎ビルメン より:

      それって全て、人がなかなかこないのでバンバン求人が途切れることなくでているわけです。(全て前職で出入りしていました現場)

      ゴミ処理場(特に大規模)の現場においては日立、JFEが実権を握っていてその下請けの作業になるはずです。作業自体は楽ですがそれもブログ主さんが書いておられる通りで空気の悪い所に行くのもありですから、それを気にする人がいますね。
      火力はいいのですが、なかなか求人がないですしあってもホントの田舎ですからそこが問題(転居必須)ですね。
      太陽光は夏の炎天下での草刈りは覚悟した方がいいですよ。
      風力は60~80mの高所作業ありだと思っていれば間違いなし、ですね。

      キュービルを中心とした電気管理はそこそこ(あくまでそこそこ)人が足りている状態とは対照的に常に求人が出ているのはそれなりの理由がある、と覚悟して応募するのが無難です。が、福利厚生を優先するのであれば絶対に応募すべきだと勧めます。
      私のようにノホホンとした日々を送りたければこのままビルメンです。
      ビルメン業界で電験とビル管持ちだと私のような田舎でもノホホンで350万~400万の年収が普通に叶えられますから(でも絶対にじゃーないですけど)。