きたないはなし

まずお断りしておきますが少しだけきちゃない話になりますので食事をしたりしながらの閲覧はお勧め出来ません…。

ブルーカラーの仕事は危険汚いが付き物ですがビルメンも結構そういう場面に遭遇します。

便器とのガチ恋距離

最近のトイレはウォッシュレットが当たり前ですが、古くなるとお尻を洗うノズルが出てこなくなります。

あの機構は小さなモーターでゴムを巻いてノズルを出し入れしてますのでゴムがヘタれたりするとノズルを出すことが出来ません。

それで、交換用のゴムを使ったりして応急処置するわけですがまあ潔癖症の人には無理ですね。

メーカーが部品を売らなくなってきてますのでウォッシュレット本体交換ということもあります。

これが結構手間でしてトイレの床に座って作業しないといけません。

個室は狭いし二人作業でやると部品がどこかに転がって分からなくなったりしてイライラ…。

上記の作業はまだ汚ないモノが目の前に無いからいいのですが、詰まり関係は汚いモノが当然目の前にあります。

鼻で呼吸をしないようにして…それでも気分が悪くなりますね。

オエーッとなりながらラバーカップで処置します。

だいたいの場合はラバーカップで駄目なら業者を呼びますが、現場によっては便器を外しての作業をします。

モノがあっての便器解体作業は、わたしは遭遇したことはありませんが相当ツラいでしょう。

「なんでビルメンなんてやってるんだろう」と考えてしまいます。

ご飯の途中で呼び出されたりすると最高に気分が悪いですがそういう場合も勿論あります。

詰まりや漏水は場所にもよりますが早期に処置が必要ですから、ビルメンの都合に合わせてはくれません。

他の業種に行ったほうが良いというのはそういうこと

作業員なのでそういう場合もあるよといえばそれまでですし、覚悟が決まってらっしゃる方には余計なお世話です。

ただ、もしこれを読まれている人でまだそれほど年齢が行っておらず資格もある程度持たれているのであれば工場設備や他のインフラの設備管理をお勧めします。

60歳未経験でもビルメンにはなれます。

60歳未経験ではたとえ資格があっても他の業種にはいけません。

薄給でも良いからマッタリしたいのが極まっている、結婚もしないし一生実家暮らしだという場合を除けばやはり普通に昇給もして仕事も専門性がある作業をする会社に入社したほうが良いです。

もう何度もエントリで言及はしているのですが若い方でビルメンを目指される人が多いのでもう一度書いておこうと思いました。

もちろん都心の一等地に立つビルのオーナー側ビルメン(ビルマネ)などならこの限りではありません。系列系初年度400万スタートなども同じくです。

なかなかいい案件や現場に出会わないなと考えておられるのであればビルメンでなく他の業種に行けという啓示かもしれませんね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. hayabusa より:

    お久しぶりです。
    ビルメンは一応続いてます。
    便器の解体作業は今の現場でやった方が居ますね…(前に書いたク〇主任の嫌がらせ)。
    その時水配管のライン止めをして無かったようで、作業をして漏水させた様です。
    後、新卒でビルメンに来て、まだ3年もやってないのに
    流量計の交換作業をやらされた子も居ます(これも主任の嫌がらせで、普通配管工事業者等が行うのに)。
    3K作業以外にも給料安い(私は系列だけど詐欺求人で残業含み初年度330万程度)・先述の人間関係で悩まされるぐらいなら、25歳以下であれば工場保全やインフラ保全をやった方が良いです(もう私も考えてる)。
    ただ、工場保全は敷居が高いです。
    工場内では一番低い身分だという風潮の癖して(本当に一番下なのは高卒オペレータ・高卒品質保証担当です。転職する時大変です)。
    某東証一部上場企業の電気計装保全が今ちらほらハロワで出てますが、
    ある求人は20人中20人不採用の様です(超有名な所で、製造品目からの予想ですが、ある程度体育会系の雰囲気)。
    名前があまり知られてない東証一部上場の電気計装保全も工業高校卒以上で、6人中6人不採用の様です(その中に20代後半が1人居たけどダメ)。
    だけど大きい所に受かれば転勤無しで、賞与5か月は出るし、昇給は年/4000円は保証され、退職金は30年以上勤めれば1000万円は出ます。
    それ以外にもここに書けないメリットもあります(勿論デメリットもあります)。
    その間に事故の際の全責任を取らされて子会社出向をさせらる可能性が1~2%あり得ますが…(私ではありません)。
    もし受けるなら早い方が良いです。
    又、工場保全は会社によって差は大きいので(雰囲気等)、
    その点には注意しましょう。
    可能であれば、知り合いに中の様子を聞いてから受けましょう。
    又、有名な所でも応募者0人か1人が続いてる所もあります。
    ただ、その場合は知ってる方が敬遠している可能性がありますので、
    それを考慮した上で応募するか決めましょう。
    私も受かる様に頑張ります。

    • biruman より:

      >hayabusaさん
      お久しぶりです。
      お元気そうで何よりです。

      工場も工場で色々ありそうですね。
      Twitterでフォローしている人たちの中にプラントで働かれているor働かれていたかた達がいらっしゃるのですが
      故障や不具合等での一次対応では安全でない場合でも作業してしまうことがあるようです。

      私も工場の設備管理に行きたいと考えていましたが年齢的に完全に無理ですねw
      よく考えたら人生ももう消化試合なのであまり真剣に考えず自分一人だけ生きられればよいですし
      無理なく無駄なく働いていく方向にシフトします。

    • 田舎ビルメン より:

      >hayabusa さん
      企業城下町に住む者としては「ホントにそうだなぁ」ですよ。
      工場の話ですけど転勤なしで賞与は最低5カ月ですし、それなりの責任者となると高卒で非上場勤務の大卒より年収はいいですし前に書いたのですが福利厚生が充実してますからね。
      意外だったのは採用の話です。こちらの方はガチの募集でして、それ以外だと縁故で応募した場合、100%採用ですね。田舎のいい所というか、だから発展しない所と書くべきなんでしょうか・・・。出勤が会社カレンダーだったり、夜勤ありだったら、熱くてやれない、とかあってなかなか大変な環境なのでそれも敬遠されている理由のようです。

    • ハゲおっさん より:

      工場で働いていた人間から見て
      保全班、管理課などは他社で通用する技術が身に付きますが
      製造課とか所謂製造ラインに入る人間は、その工場独特のテクニックとその会社独特の制度ばかり身につくので技術的には???ですね。

      ただ、転職の際に採用サイドがそこまで考えているかどうかというと、ほぼ考えてないでしょう。

  2. 赤い左辺 より:

    若くて選択肢がある方には他業種に行ったほうが良いと私も思います。
    私は他業種へ行けないから、汚い仕事こそ見せ場です。(TT)

    この前現場に電気点検に来た業者さんの作業員名簿を見たんですが、20名くらいのほとんどが電験持ちでした。経験年数も書いてありました。
    やっぱり若い方がそういう仕事に入りやすいことが分かります。確かに今の私の年齢でも入れなくはないですが、私がそういう道を選ばずに便器やリアルうんこと接しているのは、他業種で勤まらないからです。

    • biruman より:

      >左辺さん
      おっしゃるとおりで私も他の職種に行きたかったのですがあまりにも不器用な自分に呆れ
      必要な資格をひととおり取得したあとはビルメンに落ち着いた感じです。

      電気管理技術者に憧れていますが不安神経症であったり発達障害であったり
      自分には超えるべき壁が一般のかたよりかなり多くとても無理そうです。
      他の道はほぼ断念しました。

      わたしのような脳に障害を抱えている中年でなく若くて一般的な精神のかたであるなら
      ビルメンを目指す必要などどこにもありません。
      多少手先が不器用でも仕事をしているうちに居場所が出来ます。
      あまりに不器用ですと居場所ができる前に自分で辞めることになってしまいますので…(経験あり)。

  3. Fw190D-9 より:

    工場の話が続いているのでちょっと…
    メーカー勤務経験上ですが、モノ作りの現場では売り物を作っている部門が一番強いです。「お前ら誰のおかげで飯を食っていけると思ってるんや!」と息巻く人たちが大勢います。
    ボーナスも製造部門が少しですが上乗せされます。(まぁ、個人成績の査定の方が遥かに大きい金額ですが)
    設備課の威勢のいいアンちゃんは「ほんなら、蒸気もエアもブラインも止めてまうぞ!作れるもんなら作ってみいや!」と言い返してました。(それを言っちゃあ…)
    まぁ、どこの会社組織でもセクショナリズムは蔓延してます。組織をまとめるのが大変なのはビルメン現場も同じですがね。

    • biruman より:

      >Fw190D-9さん
      何故セクションどうしで争うのかは本当に意味不明ですよね…。
      ビルメンでいうと警備清掃設備が争っていたりします。
      「建物の管理をするんだ」という本質から目をそらして小競り合いをしている…
      でも縄張り争いは動物の本能なのかもしれませんね。
      たとえば派閥なんてすごい雲の上の上級の仕事、どこの職場職域でもあることですから。
      仕事をしているのではなく縄張りの主張をするのは人間の仕事全部がAIとロボットに取って代わるまで続きそうですね。

      • Fw190D-9 より:

        私の職場組織もまとまらなくなってきました。
        職場内で皆から敬遠されている人が移動になったのですが、「共通の敵」が居なくなったのでまとまらなくなりました。
        人の異動で職場の人数が不足してきたので宿直明けの人に半日位「明残」をお願いするのですが、所長が話をする前に少し目端の利く人が先に話をつけてしまいます。
        話を持ち掛けられる人は、その目端の利く人とウマが合う人ばかりです。つまり自分の子飼いに甘い汁を吸わせてやっているのです。
        無理に明残をさせなくともその日の業務計画に支障のない日も明残をさせます。人事権は所長にしかないのですが所長の頭越しに既成事実をつくり事後承諾を取り付けます。(それを認めてしまう所長もどうかと思いますが…)
        それをたしなめると、なんやかやと理由をつけて指示を無視するようになってきました。そろそろ辞め時かなと思います。幸い登録したままのエージェントからオファーが途切れなく来ていますので転職はまだ可能なようですが、いい加減職場内の争いにうんざりしているので早期リタイアを目指したいです。

        • biruman より:

          >Fw190D-9さん
          上の人がだらしないのもあるとは思いますが
          設備員のほうも仕事はロクにやらないのに口だけは達者で普段から上司にプレッシャーを掛けて
          「こいつは面倒くさいやつだ」と思わせておいてさまざまな言い分を通すやつも居ます。
          こういうのは大会社系列系だとなかなか起こりません。
          課長部長級の上司は親会社の天下りなので上意下達がしっかりしておりチンピラ設備員の言うことなど一喝で吹き飛ばすからです。
          その点は現場叩き上げの上司ですとニラミが設備員連中には効かず、現場をコントロールされてしまう場合も多いです。
          現場にもよりますが正社員を雇うのは止めてオール派遣社員でいつでもクビにできる体制が理想だと思います。
          そうすれば何も出来ない、やらないくせに口だけ達者なやつは次節はクビになり居なくなるわけですから現場の調和は保たれます。
          世の中には煮ても焼いても食えないやつは多いです。
          人事にもそのへんのことを分かってもらってもっと「いつでも切れる人材」を有効活用してほしいと思います。

  4. 匿名 より:

    身も蓋もない話ですが仕事の内容よりも結局自身に関わる人間関係と年収の天秤が一番ではないかと私は感じております。

    私も何社かメーカーに勤務してビルメンになり、またメーカー勤務に戻ったクチですが、大体どこのメーカーも上の方々がおっしゃられるようなカンジでしたね。

    ただ、一点申し上げるならば「それ」は外からみた印象で、実際は身内にはものすごく甘い傾向ににあるという事ですね。

    製造部門に気の荒い人がいても自身が製造部門所属ならそこまで被害はないです。むしろ接していく内にただ単に口が悪いだけでめちゃくちゃ良い先輩だったりもします。設備部門でも同じ事がいえます。
     
    また、製造と営業といった各部門との軋轢なんて基本どこのメーカーにもあるのですが、大抵はそこまで部門間の軋轢で自身が苦しめられたりしないです。あってもほぼ一過性ですし、揉めに揉めたら普通は上同士の話合いになります。

    ビルメンに関してはbirumanさんも過去記事にも書いてたと思いますが、結構クセのある人が複数人いて、ただでさえ外との軋轢もある上に身内まで軋轢があってそれが業務上たびたび発生して、揉めに揉めても自身で解決するか次の人に押し付けなければいけないので(当然その後は人間関係は悪くなる)、その辺で憂鬱になる感じでしょうか。

    私も一年前にここでビルメンに関して相談をして4点セットをとってとあるビルメン会社に潜り込んだのですが、ちょっと看過できない人間関係に悩まされて結局半年もたたずにやめて今は地方の工場勤務です。

    年収もべらぼうに低かったので我慢する理由がなかったです(笑)

    今は50代後半くらいになってリストラなりなんなりされたらもう一度ビルメンにでもなろうかなぁくらいの軽い感覚で考えるようになりました。

    ビルメンを経験するまでは結構重く捉えていたのですが、確かにこれはいつでもなれる・・というか生涯年収面も含めて若い内からなってはいけない、なるならいずれは幹部になるくらいの感覚でないととても続けられる職ではないなと私も感じました。

    • biruman より:

      >匿名さん
      コメントの承認遅くなってすみません。

      ビルメンとして働いている人は「堕ちるところまで堕ちた」と思っている人が多く、
      かつ「こんな誰にでも出来る仕事」と思いながら仕事をしている人も多いです。

      ご存知かもしれませんが単純単調で検針がメインのような現場でも事故や怪我が結構あります。
      何故なら仕事をナメていて経験だけはあるジジイとかがやらかすのです。
      これは若い(といっても40代)の人間でも同じです。
      そういう人間の集まりなわけですから碌なものではありません。

      と、こき下ろしましたがやっぱり現場次第といいますか最初に入った会社で数十年勤めてしまう人も居ます。
      当然結婚やその他人生の他のイベントは全て捨てなくてはいけませんが人間関係も落ち着いているような場所だと
      ビルメンに行くような消極的な性格のかたに取っては天国なのでしょうね。
      悪口ではありません。生き方の問題ですから…。

      そんなわけで匿名さんのおっしゃるとおり行けるのであれば他の仕事で400万後半くらいを貰いつつ
      人生の墓場のビルメンは60歳からでも十分だと思います。
      ビルメン現場は意外と体育会系というか年寄りには甘いですからね。

      • 地方ビルメン より:

        う〜ん、ビルメンの求人を見てると給与の安さに驚かされます
        正社員で月給30万円なんて、まず見かけません
        求人で求めるのは安い労働力。現場所長クラスは、
        そこそこの給与で他所から引きぬき。
        人材を育てる体力もないためそんな会社が多いです
        (僕も今の会社の弱みにつけ込み潜り込んだクチ)

        40代からの転職ではリアルには運輸や飲食くらいしか思い浮かびません
        私は、一応月給30万円で身分も正社員ビルメンなので、そんなに自分を
        卑下することは無いのですが、自分が時給1000円や、月給16万円の
        契約社員ビルメンだったらビルマンさんのおっしゃるような気持ちになるかも。
        結婚も人生のイベントも友達付き合いも捨ないし捨てるつもりもない自分ですが、
        4歳の息子がいますし、もし今の待遇が維持できなくなれば他業種へ転職かな?
        (そんときゃ、自衛隊時代に取った大型自動車免許を使うか。。。)

        しかし、月給は高いに越した事ないです!
        残業代や求人出勤の単価がかなり違うので(精神的にも余裕が生まれる)。
        こないだ、久々に休日出勤したら1日で2万円の休日出勤手当が付いてました。
        私は、ビルメン業界は横の繋がりが重要だと思います。いざという時に声がかかる
        様に人間関係は大事にしていきたいですね。求人広告にロクな求人が無い田舎・地方
        では特に。。。

        • biruman より:

          >地方ビルメンさん
          地方都市(と言っても政令指定都市レベル)の給与はだいたい時給1000円程度ですね。
          ビルメンは本当に誰でも出来ますので技術がどうたらというよりは
          お客さんに無礼がないくらいの接遇が出来るかどうかのほうが重要な気がします。
          ジジイビルメンはたまに若いオーナー代行さん相手にタメ口だったりしますからね…。

          これからさらに地方は苦しくなると思います。
          なにせ人が居なくなりますから。
          わたしの住んでいる地域でも30年後には消滅しますという自治体が結構あります。
          30年後に消滅ということは今から15年後くらいにはほぼ人が半分になっているわけです。
          そんななかで人が居ないと成り立たないビルメンという仕事も厳しくなりますが
          地方ビルメンさんのおっしゃるとおり横の繋がりを大切に出来る人が最後まで働けると思います。

    • ハゲおっさん より:

      セクション同士の亀裂はあって普通だと、過去の仕事から感じていますが
      実は身内には甘い兄貴

      ってのは、そのタイプの人は、相手によって態度を大きく変える人が多かったですね。
      身内の部署でもお気に入りは面白い仕事を優先して振って、嫌いな奴には重箱の隅をつつくようなことをして、自分はみんなから好かれて頼られてると自信満々で思い込んでいる。お前らのために他の部署のアホと喧嘩してきてやった、と豪語する。
      私からすると大変迷惑な人間で、会社としてもそんな人間を上に据えておくこと自体くるってると思うのですが
      私の見てきた範囲では、まぁまぁあるある人事なので、それでいいんでしょうね日本の会社は。

  5. hayabusa より:

    無事内定を先月頂きました。
    自分が以前やってました化学関係での電気計装設備管理・設計・施工管理です。
    しかし、決まったのは良いものの、
    新たな悩みが…。
    卒業した高校の地域の地方公務員(初級電気)も受けたところ、
    落ちたと思ってたのに1次試験(筆記)突破。
    2次試験(1次面接)もまさかの突破。
    ※地元故に自分を知る事が出来て(工業高校の先生等に聞いて)、進めていただけたのかもしれませんが。
    しかも既に内定貰ってると言ったのに…。
    ※じゃあ何故ここの市役所に来たか、公務員も受けたのか説明してます。入社時期も言ってます。
    残す所は後3次試験(最終面接)のみです。
    受かってから考えれば良いと先に進みましたが、いよいよ本当に考えなければいけない時が来てしまった様です。
    異動や残業、人が多い故によるストレス、
    トップダウン体質、この先の地方公務員の大変さを考えれば内定先になるのかな…と感じてます。
    しかし…給料と安定さは1歩2歩上手なのでは…と感じてます。
    定年まで勤めた時の退職金に関しては1000万は違います。
    ※地方公務員(技術)も緊急対応あります。
    対して内定先は総合商社(正確には今は子会社化されてる)の化学分野で、商社故の強みを生かした他社の化学物質の保管・物流の為にある施設の管理(伏せますが分かる方にはすぐ分かるかと…。)。
    内部の社員も関係会社定年で招かれたりしてて、明らかにまったりとしてる雰囲気。
    そしてやる事が公務員と違い決まっており、異動なくやれる。
    ※勿論偶に呼び出し有り。休出有りだけど、代休は取り、完全週休2日の年間休日は120日超え。24時間稼働ではないので深夜呼び出しは99.9%ありません。更に7時間半以下の勤務時間。
    電気計装担当が1名でもう70代(見た目は若い)故に後釜が流石に欲しいとして、求人が出て内定を頂いており、公務員も内定先も最初で最後のチャンスなんじゃないかと思ってます。
    正直自分としては、総合商社の化学会社で異動や人の多さによるストレスなく、40歳辺りの時に部長or課長になり、750万〜800万or600万頂ける方が良いのではないか…(今の部長の年齢的な下が自分のみの為)、
    と感じていますが、公務員を捨てきれない自分がいる事もあり、悩みます…。
    ※流石に内定先退職金は定年まで勤めて3桁です。
    最初の東証一部上場化学メーカーの求人に騙されて入った故による苦しみを知ってるのに(元は3交代なのに高校での2次採用による在籍出向等)、それでも公務員を捨てきれない自分に指南いただけましたら幸いです。勿論最後の決断は自分がします。
    余談ですが、現業ビル管理の方も内定先を受けてた様ですが、化学分野経験者でないと厳しいです。電験3種は年次点検委託会社保有。
    長文失礼しました。

    • 匿名 より:

      公務員に対する未練の理由は
      退職金と安定だけですか?
      何を重視しての就職活動ですか?
      仕事内容的には比較しました?
      安定だけにつられて公務員になった後でつまらない、毎日代わり映えのない成長しない職場で定年まで耐えられないとか
      後悔する要素はいくらでもあるのでは?

      • hayabusa より:

        匿名さんコメントありがとうございます。
        質問内容・指摘内容はここで質問する前から考えていました。
        やはり、そう考えますよね…。
        卒業した工業高校がある市の地方公務員として、
        働いていき、市の改善・成長に0.1%以下でも貢献できたらと思い、
        公務員で唯一志望しましたが、自分が続かなかったら意味がありませんよね…。
        仕事内容は理解してました。
        化学をやっていたので、お互い浄水場で計装も含めて設備更新等
        やれるのではないかと考えていました。
        それ以外の仕事内容・異動先も調べて想定し、
        実際の面接でそういった事も質問しております。
        ご指摘ありがとうございました。

    • biruman より:

      >hayabusaさん
      ご年齢はおいくつでしたでしょうか。
      地方公務員なら退職金が1000万円違っても昇給がそれほど望めませんので
      40代で700万円貰えるならおそらく公務員のほうが生涯賃金は下だと思います。
      もし30代半ばなどで公務員になると40代半ばで450万くらいが普通かと。
      もちろん地方ですと給与基準がかなり違うので東京都下の某市のように
      大企業より給与水準が高いところもありますので一概には言えませんが…。

      地方公務員で小さめな市町村ですとあと30年もすれば消滅してしまいます。
      そのとき県や国が拾ってくれればいいのですが状況がどうなるか分かりません。
      それをいうとどんな大企業でも明日はどうなるか分からないというのがありますが。

      私は商社のほうが良いかなと思います。
      公務員はしがらみも多いですし。
      県庁などは精神病んだかたが多く、休職の嵐で仕事が進まないそうです。

      • hayabusa より:

        birumanさんコメントありがとうございます。
        年齢は25歳に後1年~2年でなる辺りです。
        この年齢だと、某市の高卒地方公務員(初級)の年収ベースでは
        社会人経験5年で地域手当以外の手当無しだと年収315万程です。
        残業・住居(分からないですが、公務員人事院勧告内容を鑑みて月2万想定)
        手当を入れると、
        残業月15h(迄しかつけられない想定)で年収365万程になるかと思います。
        対して内定先は月給与+賞与で年収は355万程で、
        月1回安全の為宿直当番がありますが、その手当を入れると殆ど同じですね…。
        しかもそれでも残業手当いれてませんから…。
        年昇給については某市公務員で6千程、内定先で8千想定…。
        ※部長課長にならなければ40代で残業無し年収は600万弱で止まりますが、充分。
        ※多分地方公務員は55歳以上で昇給が止まるか、ある程度から緩やかになる筈。
        冷静に考え、計算すると総合的に総合商社の方が良いという結論になりますね…。
        今から定年まで勤めれば地方公務員で1,650万~2,100万円貰えると思いますが、
        途中で辞めたら優良会社と変わらないでしょうからね…。下がるリスクもあるし、
        最悪介護へ異動する可能性も否定できません…(無いと信じたい)。
        退職金の為に、しがみついて鬱になったり、頭が禿げたりして
        おかしくなる方(そういう方に度々当たられてた)を何十人も最初の会社で見ました。
        普段の給料で貰っていく方がやはり良いですね…。
        極めつけは1度公務員になると他の会社の人事には疎まれる可能性が高く、
        普段の業務で自ら成長する機会を見出して、成長する事も厳しいかと思います。
        ここで相談する前に、仕事で出会った恩師にも相談しましたが、
        birumanさんと同じこと、自分の考えと同じことを大体言ってましたので、
        公務員に無理になる必要はないんだな、と改めて感じ、
        ならなかったとして家族や親戚、友人等に勿体無い・おかしいと
        思われても自分がやれる事・やりたい事が出来る所でやる方が
        良いと改めて思えました。
        ありがとうございました。
        最後に、仕事の進みは非常に遅いでしょうね…。市庁舎の中は、
        未だに全て蛍光灯で、予算も求めている人員も足りないんでしょうね…。
        更に筆記試験の時、試験官が受験者たちの上の照明を誤って切りましたが、
        あれはスイッチ毎にテプラで範囲を示してれば防げるのに、築20年以上物件で
        未だにそれをしていない事、それを平然としてしまう試験官(職員)の考えている事が
        理解できません…。
        長文失礼致しました。

    • 田舎ビルメン より:

      >hayabusaさん
      ド田舎者&爺ぃの戯言と思って読み捨てて頂いて結構です。
      結論から書くと公務員でない方がいいです。
      理由は色々と書けますが主だったものは、
      ①技術職で入ったのに・・
      近所の市役所勤務の電験三種持ち(工業高校電気科卒)が配置転換になりました。それまでは自治体の発電所勤務でしたので実にマッタリとしていたそうです。(田舎ですから小水力)
      ところが配置転換になり慣れない仕事&人間関係、そして田舎市役所独特の住民との軋轢で心が病み半年ほど休職しました。
      一緒に自治会活動をしていましたので色々と話してくれました。

      ②説明会で罵倒される
      土地収用の件で罵倒されている市役所職員を何回も見ました。また水道関連だと職員は文句言われまくっていますね。

      と、まぁこの位は容易に想像できますよね。
      歳を取ったせいか分かってきたことは人間は健康が一番大事です。
      年収100~200万安くても休みが多い方がいいです。
      仕事もストレスが少ない方がいいです。
      年収200万違いだと生涯賃金で6000万&退職金・年金で結局は億を超える違いになるかもしれません。でも、その時に健康があるかないかで全然違います。
      そして若い時からやっていた趣味ややってみたかったことができるかどうか、そしてその意欲があるかどうかです。田舎ですので近所に市役所勤めや県職だった人が多くいますが全員が「あれ程だった人が・・・・」みたいになっています。
      また、職場に前職が地方公務員だった人がいますが公務員は絶対に勧めないと言っています。
      人生は長くそしてあっという間です。

      ひとつ言えることはどの道に進んでもいつの日か「あの時の決断は正しかったのか?」と必ず思います。ですけどその時に健康でやりたいことがあってしかもそれがある程度出来ていたら実は物凄く幸せなんです。

      • hayabusa より:

        田舎ビルメンさんコメントありがとうございます。
        まだビルメンでもうあと少しですが、
        今いる所は複合施設で住宅迄入っており、
        普通は賃貸管理会社が住宅関係のクレームや不具合は対応しますが、
        時折明らかに投げてきたり責任回避してきたり、何でも屋だと思って訳の分からない事を電話で言ってきます。
        その為②に関しては公務員になってもやるのは絶対に嫌ですね。
        例えそのやり取り〜終わりまで30分以内
        だとしても、ストレスが非常に溜まりますから…。
        あくまで自分はプラント計装関係と電気が強みですので…。
        ①に関しては品証で実感してます。
        リ○ルートとかが抜かす
        成長の為に云々や内定貰うのに
        ESは最低50社は出しましょうetcの
        人を左から右に流して自分の利益しか
        考えないエージェント・アフィ達、
        8〜9割の上長や会社に付き合う気は
        もう無いですから…。
        ※顔出しで個人個人の将来を考えてるのはようつべで相談に乗り続けてる○ツさんぐらい。
        痛感する助言ありがとうございます。
        ここでどちらにするかは書きませんが、
        このコメントで分かるかと思います。
        返信が遅くなりすみません。
        ありがとうございました。