転職の機会がやってきたかもしれません

今は最高に景気が良い状態が続いています。

「そんなの底辺ビルメンの俺には関係ない。」

と言われる方も居るかもしれません。

しかし、おそらくここ20年で最も長く続く好景気で企業の人手不足がニュースにもなるレベルになっている状態、ビルメンの世界にも影響が出てきているのです。

特に経験のある人が次に行きやすくなっている

一番最悪だった2009~2012年くらいに私が転職活動をやっていた時には資格や経験は結構高いものが求められていました。

電験ビル管経験5年、それでも年収は300万を切るくらいだったでしょうか。

今同じ条件で募集してもソッポを向かれてしまうでしょう。

今は同じ条件なら450~500万くらいで募集しなければならないでしょうが、就業場所や休日数次第では下手をすると来ません。

それと、2000年台初頭くらいから始まった大手系列の管理物件がかなり増えています。

独立系は更に旗色が悪くなっており営業がかなり頑張っている会社でないと数年前と比べて売上はどこも数十パーセント落ちています。

これは良い条件を出せる大手系列の割合が増えてきており、今まで独立系でやってきた人たちにも機会が訪れたということになります。

現在は独立系で働かれていて毎日建物内の検針と清掃くらいしかやっていなくても関係ありません。

大手本体ほどではありませんが、大手系列は教育体制もそれなりです。

というか、大手の管理物件でも物件によるとしか言いようがなく検針と球替えくらいというところも多いのです。

経験内容で気後れする必要はないでしょう。

とは言っても…

2013年後半から始まった好景気もあと数年持てば良いほうです。

大きな政治、経済の話は分かりませんが良い時というのはそんなに続かないのが世の常です。

逆に悪い時は垂直落下で、しかも長く続きます。

よく言われるように東京オリンピックが節目になるのではないでしょうか。

そうなるとあとちょうど2年くらいですね。

2年の間に大手系列に転職し、安定を手に入れる…。

生活の規範は安定にあります。

当然大手になれば異動等もあります。人間関係も希薄ではないかもしれません。

それでも年収400~500万円を視野に入れていくと大手への転職について無視はできません。

独立系ビルメンで数年我慢してきたかたは、この夏から年末に向けてが勝負でしょう。

是非転職サイトに登録してみてください。すぐに案件が舞い込みます。

今までと違う空気を是非感じられてください。

みなさんが良い職場に決まることを祈念しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 田舎ビルメン より:

    ここに出入りしている皆さん。
    ブログ主さんが書いていらっしゃることは本当です。
    (別に今回だけでなくいつも本当のこと、真実のみなんですけど)
    私のいる日本最凶の田舎ですら、
    人手不足で給料を上げなければ絶対に人が来ない、その上・・・・
    休日確保をキチンとしなければ応募ゼロなんです→来ても日本語が怪しいレベル多数
    ド田舎独立は勿論、大手独立はおろか某生保系ビルメン会社(ランキング上位)
    も人が全く来ない、って言っています。
    ド田舎独立の弊社ですらほんの数年前まで応募者殺到だったのに・・・・。
    若い方(30代はビルメンは十分に若いです)で将来を考えると是非今のこの機会を
    逃すべきではありません。

    • biruman より:

      >田舎ビルメンさん
      やはり今は求人数が全く違いますね…。
      都心の知り合いにも話を聞きますがとにかく人が来ない、
      入社しても気に入らなければすぐ辞めるようになった(辞めても次があるので我慢しない)、
      などなど好景気の煽りを受けてまさに空前の「大売り手市場」になっているようです。

      ただ、地方によっては体力がないせいか未だに30年前の基準で賃金を考えており
      これらは流石に変わらないのではないかと思います。
      地方はそもそもオーナーにお金が無いので管理費を上げてくれという交渉すら出来ず
      会社は会社で今までの儲けはそのままにしたい、という欲があるので賃金は上がりません。
      もし賃金が上がっている会社があるのであれば儲けを削ってでも人を確保するという事なので経営陣が賢いのでしょう。

      野心があるなら~、とかでなくて将来を考えるのであれば若い方ほど都会で働いたほうがいいかなと感じます。
      20年後は人口減で街ごと消えている所もあると思いますので…。

  2. ハゲおっさん より:

    20代は選び放題だとして、30前後の人でも転職回数が少なければオススメなのが
    大手系列のプラント工場です。
    ほとんどの工場が自社設備・技術がわかる人間が育っていないことに危機を覚えているようで、長く働いてくれそうな中堅を希望しています。
    大手系列の何が良いかと言うと、給料面以外は大手の待遇に準ずるところが多い、つまり休み・有給・残業代・各種手当・保養所・退職金などのメリットがあることです。また教育・技術面での経験も期待できます。うまくすれば社宅もあります。

    いろいろ経験されてきた方々なら同意されるでしょうが、能力や仕事の大変さは待遇に直結しません。ビルメンでも良いところに入れれば、電球交換とフィルター清掃やってパソコンパチパチいじってるだけで、零細工場で設備切り盛りしてる電気主任より生涯年収も休みも多いということも普通にあります。

    技術的興味がなく、高待遇のみが狙いの人は、大手系列をおすすめします。

    ※個人的には、どこの会社も新卒バブルで新卒を奪い合うように、技術者に関しても他社に習って奪い合うという日本企業のアホさにはうんざりします。
    また外資は業務上必要な人材ならコストと割り切ってお金で人材を確保しますが、田舎の工場は頑として薄給・週休1日を固持したりします。
    あと20年稼げればどうでもいい、という電験マンは太陽光へ行きましょう。ドル箱です。

    • biruman より:

      >ハゲおっさんさん
      本当に、若い人ほど実利を取って工場に行ってほしいです。
      ビルメンでは得られる知識技能は知れていますので。

      大手系列各社もかなり待遇を上げてきており例えば図体は大きいけどブラックで有名なイ◯ンなどはもう
      絶対に人が来ず、万年募集の状態になっています。
      イ◯ンの待遇ではゼネコンや不動産の系列には勝てません。しかも現場は商業施設となれば行く理由が見つかりません。
      この好景気時代に一気に決めに行くのが賢い転職活動ではないでしょうか。
      老いも若きも独立系で腐らずに大手に挑戦して欲しいなと感じています。

  3. 〜@y より:

    僕の住んでいるところは田舎ですが、
    県中枢部の駅周辺はとても発展してきてビルもどんどん増えてます。
    15年前の街の面影はもうほぼ無いくらいです。
    もしかしてビルメンになるチャンスがこれからまだまだ増えるのかな?
    という勢いがあると感じてます。
    ただ、
    このまえポリテクという職業訓練施設へ見学に行ったんですが、
    そこのビデオ映像で流れていた説明だと
    「年配の人には設備管理、若い人は工事などの現場に就いてもらう事になります」
    という説明をしていました。
    僕はビル管理技術の職業訓練を受けるし、受講後はビルの設備管理を希望しています…。
    だからあのビデオの説明を見て(…んん?)と思ったんですが、何なんでしょう、地域によるんですかね…仕方ないんでしょうか。
    実際に設備管理の仕事の現場で休日や残業がどれぐらいの状態なのか、
    職場に入ってみるまでわかりませんね…
    でも、あちこちの掲示板などで悲観的に書かれているような状態ばかりではないはずだと、なるべく希望を持つようにしています…。
    僕は素人作家をしているんですが、何とかライフワークの活動の方を続けて行く余裕が欲しい…
    残業はもうあまり毎日長時間もしたく無いし、週休二日が欲しいです。

    • biruman より:

      >~@yさん
      ポリテクは理想通り、法令通りのことしか言わないのでそのような紹介ビデオになったのでしょう。
      実際には通常ビルメンで工事はあり得ません。
      単純な電気工事すら自分たちではやらない(というか経験がないのでやれない)所が多く
      建物内の検針と巡回を覚えたら仕事の8割を制したような現場ばかりです。
      気にするとしたら給与の安さであって仕事の楽さ加減は保証できます。

      掲示板はもう全く見ていませんが2000年台初頭のまま時間が停まっている印象です。
      実際ビルメンランキングなども古いままで、アレは2004年くらいに作られたような…。
      悲観的な意見も多いですが、全て「そんなのは会社によるし、現場にもよるでしょ。」で終わりです。
      ポリテクでは現場を見る機会もあると思いますのでそこで仕事の内容、シフトの内容、給与面などをよく聞かれると良いかと思います。
      色々言っても、60代から80代でも勤まる仕事なのです。
      当然仕事もそれなりですよ。

      • 〜@y より:

        >birumanさん
        そうなんですね…実際の職場の情報を得られる機会があるのは貴重ですね。
        そういえば、ポリテクの職業訓練施設の見学には60代くらいの参加者がほとんどでした。
        意外なことに若い女性も数人いました…

    • ラッカンーフェードラ より:

      自分が行った訓練校はその辺の区別はしてなかったですね。訓練校に来る求人も各科に合ったものでした。

      ただ今いる会社(訓練校に来た鉄道系)の事業所長(課長級)から
      「高卒の新卒は工事部前提で採ってる」
      という話は聞いた事があります。
      ビル管理部も人不足だから高校新卒も何人か入社してるので本当のところは不明ですが・・・・・・

      • 〜@y より:

        >ラッカンーフェードラさん
        工事部というのがあるんですか…
        きっと一日中バリバリ働くんでしょうね…。

  4. きっくん より:

    最近の人手不足はスゴい所まで来てますね。主に底辺職ですが、うちの系列ビルメン、面接での説明とは違い離職率が高いです。最近は3年以内で3分の1が辞めます。人材の確保、育成が本社や所長たちの課題になっています。
    5ちゃ◯ねるは異常ですね。(ビル管は最低限持っている、電験持って資格あり)あんな書き込み真に受けていたら一生就職出来ませんね。年齢、職歴によりますが訓練校行くか、電工2種くらいで業界には入れます。
    ビルメンテナンス目指してる時点で並外れて賢い訳ではないので頭より体を動かして行くのが良いと思います。

    • biruman より:

      >きっくんさん
      今はある程度の都市のビルメン現場なら選び放題ですね。
      どこに行ってもそんなに給与は変わらないので気に入らなければすぐ退職。
      ある大手などは出戻りでもいいから働きませんか?と求人広告を打っていました。

      電工2種どころか30代なら未経験資格なしでも十分入社できる状態ですね。
      きっくんさんがおっしゃるようにビルメンになるくらいだから志は低いわけです。
      志が低いのに考えても無駄ですしブルーカラーは当たって砕けろ、というわけでバンバン面接を受けていくのが良いと思います。

      • きっくん より:

        >>birumanさん
        人材不足は底辺職からきます。実務能力が高い人、若い人、あとビルメンだと資格のある人が来なかったり、辞めたりで少なくなっております…。
        『建物内の検針と巡回を覚えたら仕事の8割を制したような現場ばかりです』
        みたいな現場に行きたいです。私のいる会社は上記の業務をこなしながら報告書や見積り書の作成を行うところです。夜勤も監視盤を見ながら書類を作っています。
        最近は現場からの電験取得の圧力が強くなっています。5ちゃん◯るにおける最低限のビルメンです。動く準備の必要性を感じています。

        • biruman より:

          >きっくんさん
          ビルメンは電験よりビル管のほうが重要な気がしますが会社は何故か電験を欲しがりますよね。
          不思議です。
          掲示板の影響を会社も受けているのかな…。

          • NNN より:

            お久しぶりです!
            ビル管理会社がビル(建築物環境衛生)管理技術者より電気主任技術者を欲しがる理由は

          • biruman より:

            >NNNさん
            お久しぶりです。
            ブログはすっかり更新されなくなってしまいましたね(笑)

            …途中でコメントが切れていますがよかったら続きをお願い致しますm(__)m

  5. 赤い左辺 より:

    私の勤めているビルメン会社は独立系です。
    人手不足は特にここ2年ほどが著しくなったと感じています。
    求人を出しても本当に応募がありません。

    私のいる現場では、朝に出勤して次の朝に帰る、いわゆる24勤(宿直勤務)の場合に、人手不足のために、そのまま夕方まで残業するという32時間勤務が月に5回あるという状況です。

    数年前まで基本的に残業がほとんどなかったので異常です。
    世の中の人手不足はbirumanさんが今回の記事で書かれているとおりです。

    ビルメンをこれから目指す人はこの機会を逃さないでほしいと思います。

    • biruman より:

      >左辺さん
      コメントありがとうございます^^

      夜勤明け日勤が月に5回ということはシフトが2人くらい欠員状態ということでしょうか。
      残業代が出ても仮眠時間や仮眠室次第でかなりツラい状況ですね。

      あと2,3年はこういう状況が続いてそのあとは垂直落下が待っているはずですので
      迷っている方が居たらあと半年以内くらいに就職されたらベストかと。
      ちょうど景気が落ちるころくらいに経験2年になりビル管が受けられますから…。
      未経験でもブランクがあっても今は考えるより動いたほうがいいですよ、と声を大にして言いたいです。

    • きっくん より:

      >>赤い左辺さん、
      人手不足だと少ない人数で業務を回さなければいけなくなり宿直明け日勤みたいなバカな勤務が起きたりします。しかし、会社は現場が成り立っていると思い放置します。その結果、今いる人間が潰れる、嫌気が差して辞めたりする。また、新しい人が定着せずにまた辞める、という悪循環になり現場が崩壊します!本社の偉い人は至急対策を取って下さい!

      • 赤い左辺 より:

        >>きっくんさん

        お返事遅くなりました。
        きっくんさんの書かれているとおり、私のいる現場では嫌気がさして退職を申し出ている人が現れるようになりました。悪循環の始まりのような気がします。

  6. 田舎ビルメン より:

    最初に口火を切った者として現状を考えるとその後の皆さんの書き込みに全て同意します。
    しかしながらいつでもそうなのですがピンチはチャンスであり好機にこそ自戒せよ、です。

    ハゲおっさんさんの書き込みを見て電験持ちとして決断の時かな~、とか
    いやいや、あらゆる面でダウンしてもいいから検針とパソコンパチパチの人生を今の
    会社でのんびり歩もうかな、とかそれよりもここまで来てしまったんだからもっと上に
    なって現場から離れて経験を生かした業務に就こうかな、とか数年前だったら考えられない事が現在私自身の中で起こっています。
    それほど現在は今までの常識が通用しない事になってきました。
    私はこの一年で最後の決断をしようとしています。
    ホントはのんびりとパソコンパチパチがベストなんですけどね~。
    今が一番シンドイですね。
    多分私の会社でも赤い左辺さんの書いている状態が起こるでしょう。
    愛社精神なんてビルメンが最も持っていけないことですからね。

    • biruman より:

      >田舎ビルメンさん
      私もかなりよい年齢になったのでもう抵抗するのは止めようかなと考えるようになりました。
      たまに噴き上がったように電気の仕事に~などとなるのですがそれももう手遅れかもしれない…などと考えます。
      20代後半から30代前半ならその方向で行っても良かったかも知れませんが今新しいことをやろうとすると各方面に迷惑がかかり
      かつ自分もかなりツラいのではないかと…。
      そう考えつつもたまに思い出したように噴き上がってしまうこともままあるのですが。

      ビルマネの方面にも進んでみたい気もしますがあの辺は人間関係の構築が嫌で二の足を踏んでしまいます。
      休みの日にお客さんと出かけるとか絶対したくないです。
      よくよく私は社会人として不適なんだなあと苦笑しています。

  7. わたり より:

    検針と簡単なデスクワークだけって
    どこの系列ですか?
    それなりの給料だす系列は、簡単なルーチンは自社社員でなく、下請けの独立にやらせて
    下請けのマネジメントに移行してる傾向にあると思います

    • biruman より:

      >わたりさん
      下請けのマネジメント、ですか。
      私も系列のもと派遣で働いていた時期がありましてあまりいい思い出がありません。

      検針は余計だったかもしれないです。
      書類作りがかなりの割合を占めますね。
      結局ビルメンは最終的には書類が揃っていることを求められますから…。

  8. 訓練校卒業生 より:

    あまり大きな声ではいえませんが、公務系の仕事で、たまに求人があるのですが、そこの設備管理、ボイラーや冷凍などは、公務員と同じ待遇で、有給消化率100パーセントだったり、仕事のほとんどが休憩状態だったりします。下手したら、電験持って一般企業に入るより安定して高収入、高待遇だったりします。ビルメンだけに拘らずに冷凍、ボイラーなどに特化した仕事にも目を向けると、いい思いができると思います。
    私も一年目で年収400万近く、有給消化率100パーセント.残業なし、待機時間は勉強できるという環境です。他にも一般企業では考えられない恩恵を受けております。完全に未経験でしたが、タイミングよく入ることができました。

    • 訓練校在校生 より:

      公務系の仕事とはどのような仕事ですか?
      社団法人等でしょうか?
      管理する施設はどのような施設ですか?
      お答え出来る範囲で回答頂けると進路選択の参考になります。
      よろしくお願いします。

      • 訓練校卒業生 より:

        自衛隊ではない基地の従業員です。日本にも何箇所かありますよね。基本は経験が必要ですが、設備管理の職種では資格取得のみが条件になっていたりします。しかし、内部での転職者、定年退職者が出ないまで求人が出ないなど、タイミングと運が必要になるかもしれません。

        • 訓練校在校生 より:

          早速の返信ありがとうございます。
          私も求人を見た記憶がありましたが、一般会話程度の語学力を問われたと記憶しています。
          訓練校卒業生さんは、特に問われませんでしたか?
          泊まりの夜勤もありますよね。

          • biruman より:

            >訓練校在校生さん
            横からすいません。
            在校生さんがご覧になった求人はおそらく米軍基地の技師ですね。
            年中募集していますが「TOEIC730点以上、英語で意思疎通ができる人」などという求人ですので
            それは来ないだろうなと思います。
            内容の割にはそんなに待遇も良くないですしね。

            自衛隊の場合は語学力はまず問われません。
            免状を持っているかどうかだけですね。

          • 匿名 より:

            toeicの点数はとわれませんでしたよ。設備管理系はtoeic不要な所が多いですね。憲兵隊やウェイターなど、外国籍の方と関わる職種はtoeic420点以上くらい、事務系は730点以上くらいですかね。消防職も420点以上くらいだったかと。現場の設備管理は日本人しかいないのですが、設備管理の上の役職につくのにはtoeicのある程度の点数が必要になります。

          • 匿名 より:

            夜勤はありますよ。日勤、夜勤がシフトで組まれています。残業なしで、間に休みが1日と明け休みを含めた3日があります。基地の仕事と言っても、toeicが必ず必要にはなりませんし、職種によって給与はかわります。ガードマンなんかは、基本給が低い割にはtoeicが必要になったり、体育会系だったりします。マメにチェックすることが大切で、一度や二度見て諦めてしまっては美味しい仕事にはありつけません。年中募集している職種は、つまりそういう事だという事です。

          • 匿名 より:

            また、求人に書かれていない手当や、ここには書けない待遇があります。

    • biruman より:

      >訓練校卒業生さん
      陸上さんの駐屯地や海上、航空の基地採用の技官などですね。
      ちょうど今姫路の駐屯地でボイラー2級を募集しています。

      ただ卒業生さんの場合は本当の募集だったからいいのですが
      たまーにフェイク募集があります。
      基地採用の場合は自衛隊関係者、地元有力者や町の人を雇用しなければいけない場合があり
      最初から合格者が決まっていることもあるのです。
      そのような募集に行った人は馬鹿みたいなものです。
      ですが「公平」の名のもとに茶番の試験は行われます。

      一番いいのは電験持ちの募集に行くことですね。
      競争もあまりないですし有力者だろうがなんだろうが免状を持ってないと募集の俎上に乗れませんから。

      • きっくん より:

        自衛隊の駐屯地の設備管理の仕事に興味あります。経験と資格(電験)を取得して3年後に挑戦したいです。(公務員系の建物はビル管の選任が要らない?のでビル管の免状はあまり…)しかし、応募がかなり多いようですね。

        • biruman より:

          >きっくんさん
          電験取得者の募集はたまにありますが応募は少ないです。
          そう言っても1人募集のところ3,4人ほど来たりして単純に倍率は3,4倍ですね。
          ですが一般的に公務員の倍率は100倍前後です。
          かなり恵まれた試験ということができるでしょう。

      • 訓練校卒業生=匿名 より:

        自衛隊ではありませんが、たしかにコネはあります。私は普通にはいりましたが、7割以上はそうだったりします。やはり、美味しい仕事ほど、そうなんだと思います。完全に運が良かったと思います。未経験でしたし。

        • 訓練校在校生 より:

          訓練校卒業生=匿名さん
          情報ありがとうございました。
          求人を見つけたのはハローワーク,他の転職サイトですか?
          また求人検索する際のキーワードを答えられる範囲で教えて頂けると助かります。
          訓練校卒業後の転職活動を始めるため、ご協力頂けると幸いです。

  9. 訓練校在校生 より:

    訓練校卒業後、ビルメンか消防設備点検のどちらに転職しようか迷っています。
    ビルメン経験者の講師が、「ビルメンは、現場の責任者(所長)になると、手当が少ないわりに、オーナーのクレームの矢面に立ち、癖のあるメンバーをまとめるのにも苦労する。」とおっしゃっていました。
    電験を目指して勉強していますが、取得したら所長にさせられる可能性が高いと思うとモチベーションがあがりません。
    所長は、断ることもできるのでしょうか?
    私は、給与が安くても、あまり、責任が重くなく、余裕のある仕事に就きたいと思っています。
    どの仕事も責任は伴うますが、ビルメンと消防設備点検のどちらが責任が重いでしょうか?
    また、職場にもよりますが、ビルメンと消防設備点検のどちらが忙しいでしょうか?
    消防設備点検の会社は、日勤で土日休みの企業が多いですが、毎日2~3件、車で回って作業するようなので忙しそうだと思っています。
    常駐のビルメンの方がゆっくり仕事ができそうだと思っていますが、いかがでしょうか?
    ブログ管理者の方、その他読者の方、分かる範囲で参考に教えていただければ幸いです。

    • ラッカン・フェードラ より:

      聞いた話で恐縮ですが、ビルメンに居て消防設備士の資格を全部取得して調子に乗っていた人が消防点検関係の会社に転職した結果、ただのお荷物になって出戻りしたがっている、というものです。

      参考までに

      • 訓練校在校生 より:

        ラッカン・フェードラ さん
        情報を頂きありがとうございました。

    • biruman より:

      >訓練校在校生さん
      所長、所長候補などで募集されていれば断れないですがヒラで入ったならば断れるはずです。
      何なら電験を取得しても黙っておくという手もあります。
      あと、その講師先生の言っていることは100%本当です。
      ビルメンの現場責任者になったばかりに言うことを聞かないジジイどもとオーナーの間に挟まって精神をやられた人も知っています。
      ジジイどもに取ってはビルメン現場は仕事でなく養護施設なので
      「なぜ仕事をしなければいけないのか」という態度です。責任者は鬼門でしょう。

      消防設備の仕事自体はとても楽なのです。
      仕事も半年くらいで覚えられます。
      ですがあの仕事は書類仕事がメインなのです。
      一日3,4件くらいの現場をこなして夕方になり会社に戻ったらそこから書類仕事です。
      終わるのは夜中とかです。
      それと、緊急呼び出しも多いです。会社の携帯が鳴れば夜中だろうと何だろうと出動です。
      ビルメンはシフトが終われば呼び出しはまずありません。
      消防設備点検業者の求人はビルメン以上に募集で溢れていますがそれは単純に離職率が高いからです。
      ビルメンと同じかそれ以上に薄給で更に激務なのですから人が留まるわけがないです。
      会社を経営すればアホみたいに儲かるんですが人をゴミのように扱っても何とも思わない人でないと経営は出来ないですね。

      常駐の現場も現場を見学させてもらったりしてよくよく選ばれてください。
      ハズレ現場は何よりもツラいです。シフト表、月次点検の数、目つきの悪い年寄り、全てに神経を尖らせて見学されてください。
      とはいってもどうしても就職しなければいけない場合もありますがその時は2年我慢されてください。
      ビル管理の受験資格が貰えます。

      • 訓練校在校生 より:

        birumanさんご丁寧な回答ありがとうございます。
        ビル管理の資格を取るとどのようなメリットがありますか?
        資格手当がつくとかでしょうか?また、ビルメン以外の仕事の道が開かれるということですか?
        ビル管理の資格を取ると所長にさせらないか不安もあります。

        • biruman より:

          >訓練校在校生さん
          ビル管理資格(建築物環境衛生管理技術者)の最大のメリットは
          「ビルメン会社に必ず必要な人材」になれることです。
          したがってビルメンとしてやっていく気がない場合は無駄になります。
          何故ビルメン会社に必要かというと
          「ビル管理資格保持者はひとつのビルしか管理できない」
          ということにつきます。
          つまり街の中に建っているビルひとつひとつに必ずビル管理資格が必要な訳で
          設備管理をする会社は管理している建物の数だけビル管理資格者を確保しないといけない訳です。
          せっかく営業してビル現場を取ってきてもビル管理資格者が居ないと原則的には契約できないのです。

          そんな訳でビルメンとしての地固めができる資格でありビルメン以外の道はなかなか難しくなります。
          また責任者になる可能性も高くなりますので不安であれば取得しないほうが良いかもしれません。
          ただ、ビルメン会社を渡り歩くのであればかなり強い資格になります。ご参考になれば。

    • ハゲおっさん より:

      消防設備は忙しいわりに給料が安いようです。指定業者の独占業務なので昔はかなり儲かる業界だったようですが。
      客先ではオフィスなどのきれいな場所に入ったら、点検に邪魔なものを汚さないように動かしたりと面倒、他方管理されていないパイプシャフトや機械室などに潜って埃だらけになったりと、なかなか大変そうですが、5人ぐらいのチームで行うことが多いのでメンバーと仲良くなれば、きつい仕事も馬鹿話をしながらできるでしょう。

      ビルメンの責任は本人がどれだけ気にするかではないでしょうか。
      所長を断れるかどうかも、残業を断れるかどうかと同じような話だと思いますが。

  10. 〜@y より:

    ビルメンの業務に書類作成が多いとの書き込みを見かけたのですが、
    これはExleやwordでの作業ですか?
    私は両方ともあまり使ったことがないので、少し勉強しておこうと思うのですが…
    どういった作業・操作を勉強しておくといいでしょうか?

    • biruman より:

      >〜@yさん
      会社によりますね。
      大体の会社では入力くらいなのでタッチタイピングが出来ればオッケーです。
      VBAが出来ないと駄目だ、なんてことはほとんどありません。
      誰かが作ったテンプレートに入力が出来ればいいのでそんなに気に病むことはないと思います。

      • 〜@y より:

        >birumanさん
        そうなんですね。
        ビルメンの求人票などにも「exle操作」とか書いてあるのを何件か見かけたので、
        ちょっと気になっていました。

    • ハゲおっさん より:

      普通に書類作れて、タブ操作ぐらい分かれば大丈夫です。
      せいぜい、ネットでググればわかる程度の知識で十分です。
      グラフやVBAマクロ、CSVはできなくて構いません。(まれに元事務職などでこれらができる人がビルメンでもいますが、とても重宝されます)

      書類作成というのは、オーナーへの報告書やら、テナントへの告知などです。
      消防訓練の計画書などは、エクセル能力よりも、他人にわかりやすい書類を作るセンスのほうが求められます。
      数字を求められるのは、主にエネルギーの使用量の報告ですかね。法改正で何年か前にオフィスやコンビニも報告義務ができましたから。

      • 〜@y より:

        >ハゲおっさんさん
        詳しい内容をありがとうございます。
        わかりやすい文章作成ですか…
        ちょっと書類作成の経験が必要な感じですね。
        どの現場でもやることなら、少し勉強しようと思います。

  11. 田舎ビルメン より:

    私の知っている範囲で
    【消防設備士】
    点検そのものはラクです。ですがこれは「点検口からの天井裏作業を死ぬほどやったぞ」という場合のみです。工事・施工未経験者の場合は確実に後悔します。
    やれば、一類で水回り&計装、四類で弱電&通信が分かってくるので面白さはありますし、公的機関の事とか書類作りも覚えられるのでいいと言えばいいですが、ハゲおっささんの書いておられる通りビルメンといい勝負の薄給なのです。
    【建築物環境衛生管理技術者→ビル管】
    ビルメンでは正に王者の資格です。今現在では持っているだけで食いっぱぐれがない、ありがたい資格です。電験と違って責任はない、といっていいほどの業務しかしません。しかも電験と違ってその気になれば小学生でも取れるほどです(実際は経験が必要なので無理ですが、試験そのものはそんなもんです)
    資格者は不足、なんて甘いもんではなく退職した人間は勿論、鬼籍に入った人の名前を未だに使っているのは業界では常識です。
    もう一度書きますが、試験そのものは本当に簡単です。合格率が低いのは相当数の人がほとんど勉強しないで試験会場に来るからです。流石に経験だけでのノー勉では受かりません。
    【書類作り】
    数字が打てればそれでいい、から始まり、日本語が打てればそれでいい、で十分です。
    以前に書きましたがこの業界のいいところは社会人としての常識があれば大変に優秀な人材でそうでなくても何らかの強みがあれば勤まるところです。「設備の事はな~んも分かりませんが、報告書はササっと作成できます(といっても写真の切り貼り程度)」とでも言った日にゃ~、現場や会社は大喜びです。

    【結論として】
    消防設備士業務は何らかの工事経験者にとってはラクですがそうでない場合はシンドイです。ビルメン業界ではビル管持ちで書類作りがかなり出来て、その上社会人としての常識がありその行動が出来る人は間違いなく責任者の業務や職責が与えられ「こんなはずではなかった」と後悔します。

    上から目線ですいません。

    • 〜@y より:

      >田舎ビルメンさん
      すごい情報量ですね…とても参考になります。
      職業訓練が始まるので資格の勉強をあれこれやっています。
      乙4・消防設備・ボイラー・電工2種を訓練中に取るつもりではいますが…
      (どれも意外と難しいじゃないか…)と困惑しています。
      ありがとうございます。

  12. 5年目 より:

    (コメントが飛んだかもしれません。重複してたら申し訳ありません)

    >birumanさん

    今は空前の売り手市場なんですね。
    20代で電気系学科の卒業なのですんなり転職できるかと思いましたが、予想以上に落ちまくるので今は違うのかと思ってました。
    書類選考の時点で7割くらい落ちるので、都会では人が足りてるのか、もしくはそれ以上にどこも欲しがらないほど自分がひどいのか…

    人手を求めてる企業の求人はどこに掲載されているものなのでしょうか

    あと、いくつか受かった所を見てきたら予想に反して高齢の方は少なく逆に20代~40代の方が多い現場ばかりで驚きました。

    • biruman より:

      >5年目さん
      コメントが飛んだわけではなく、承認制なので私が確認するまではコメントは反映されません。
      分かりにくくて申し訳ありません。

      人手は都会でこそ足りていません。
      ビルメン会社ならば20代若手などは数年空白があろうと即採用です。
      たまたま回られた会社との相性が宜しく無かったのではないでしょうか。

      上位ビルメン会社では年配の人を採っていないようです。
      上は35歳、転職2回までなどという裏条件のある会社もあります。
      年配者が知らずに履歴書を送ると即お祈りされてしまいます。

      5年目さんが良い会社に当たられますよう祈念致します。

      • 5年目 より:

        >birumanさん

        そうだったのですね。甘い考えで受けていたら思ったより厳しくて凹んでいましたが、探し方が悪いのかもしれません。大手転職エージェントを経由して受けていたのですが、企業がここに掲載するということは高い仲介手数料を払う分、高度人材を求めているのかもしれませんね。
        心機一転して、エージェント経由以外の方法でも求人を探してみます。早速のコメントありがとうございました。

        度々で申し訳ないのですが、機械組み立て工場の設備管理は経験の浅いビルメンには荷が重い現場でしょうか。(製造ラインや掘削機械のメンテナンスは工場の生産技術課が担当し、当求人では一般的な付帯設備(電気、空調、給排水他)の管理のみらしいです)

        • biruman より:

          >5年目さん
          エージェントは案件を理解していません。
          そもそもブルーカラーの仕事など彼らにはどうでもいいのです。
          求職者の情報を右から左にして濡れ手に粟の業種です。
          案件を決めたい一心なのか、エージェントには私が持ってもいない「電験2種」必須の求人を何回も勧められましたので
          彼らが如何にこちらをどうでもいいと思っているのかが分かり今は使っていません。

          工場設備は確かに実力が付くようです。
          ビルメンに20年居ても工場設備に3ヶ月居た人に実務で勝てないでしょう。
          そんな工場設備の仕事ですが、やはり現場によってかなり差があるようです。
          「行ってみないと身になる経験が積めるか分からない」という状況ではありますが
          現場見学をしてみて、働いている方から話を伺って自分が「これは自分のためになる」という判断で宜しいかと思います。

          • 5年目 より:

            >birumanさん

            貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
            かなり非効率的な活動をしていたようで目から鱗です。分からないことだらけで始めた設備管理業界への転職ですが、様々な情報を頂き本当に助かります。心から感謝します。

  13. Fw190D-9 より:

    「ビルメンに20年居ても工場設備に3ヶ月居た人に実務で勝てない」
    少々大げさなように思いますがそれに近い感じはします。
    大手工場・プラントでもさすがに3か月では厳しいですが半年~1年いれば「定修」を何度か経験する(大規模定修は年1回ですが8時間定修とか時間を限った定修は何回か経験するでしょう)のでビルメン歴20年選手より実務はできるようになります。
    経験を積んでスキルが上がれば生産ラインのメンテナンスもするでしょうし、ライン職(保全職)からスタッフ職(技術職)に異動もあります。スタッフ職は基幹職なので長時間残業が当たり前になるため異動を辞退する人もいましたね。どこに魅力を見出すかによると思いますが楽を求めた結果の見返りとして社内ポジションが低いままだと、年齢を重ねたときに学生時代の同期の名前が新聞の人事異動欄に載っていたりしてやるせないことがあります。

  14. 春日井熊次郎 より:

    はじめまして。
    特高変電所で、このブログを見かけました。
    私の経歴、現状など他の方の参考になれば。

    年齢46歳
    商業系の大学卒業後、国産車ディーラーの営業を12年務める。
    年収もさほど上がらず、サービス残業、休日出勤の生活が嫌になり退職。
    期間工等々いくつか転職をし、フランチャイズ飲食店の店長になる。
    店長職も人手不足の長時間労働を強いられ、余暇をしっかり確保できる職を探し5年で退職。
    ビルメンが余暇とほどほどの収入が得られると聞き、雇用促進事業の半年の職業訓練を利用し第二種電気工事士の資格を取得。
    これでビルメン就職できると思ったら間違いで、アラフォーの資格だけの業種未経験では書類選考落ちばかり。
    仕方なく、離職率高い毎月入社式がある、超ブラック企業に電気工事士として就職。
    8ヶ月で音を上げ退職し、再びビルメン会社を目指し就活。
    タイミングが良かったのか、4社申し込み、ホテルと大型商業施設の2社内定獲得。
    ホテルは3交代勤務で、商業施設は8時~22時の中で2交代、どちらも年収で320万くらい。
    どちらにしようか検討中に職業訓練校での友人から、港のコンテナターミナルの特高変電所で空きが出るとの情報入り、さっそく紹介してもらい応募。
    運良く採用していただけて、今年2月より勤務しています。
    24時間勤務を3日に一度で残業なし、実働時間は午前中、午後それぞれ1時間程度、施設を巡回して、点検表にメーターの数値などを控えてくるくらいで、後は事務所で資格の勉強したり、ネットで動画みたりです。
    22時~6時は就寝時間で、漏電、地絡等の異常が起きない限り、畳の部屋の布団でしっかり眠れます。
    契約社員ではありますが、これで年収380万ほど、1年毎の契約更新ですが定年はありません。
    現に、同僚は紹介してくれた40代の友人以外は皆65歳前後、最高齢が67歳です。
    余暇もしっかり取れますし、年10日の有給も必ず消化しなければならない、残業もない、ストレスもほぼ無し。
    ブラック企業の頃より収入は3分の2ほどにはなりましたが、満足してます。
    ついでに書きますが、内定いただけた商業施設の会社は辞退させていただいた際に、しつこく特高変電所の条件を聞かれ、考え直してもらえるならば、年収400でどうでしょうと言ってきました。
    イ○ンディライトの下請けの派遣会社でしたが、簡単に条件を上げてくるあたり信用できない会社だなと思いました。
    長文乱文で申し訳ございませんが、転職先探している方々に少しでも参考になればと思います。

    • 職業訓練校在校生 より:

      春日井熊次郎さん

      はじめまして。
      情報ありがとうございます。
      大変参考になりました。

      よい職場に転職できてよかったですね。
      私も現在、訓練校で電気設備管理を学び転職を目指しています。
      港のコンテナターミナルの特高変電所とのことですが、お勤めの会社は、電力会社の請負でしょうか?
      私もそのような、あまりストレスのない職場に転職できればと願っています。
      変電所の施設管理はハローワク等で求人でていますか?(職種等検索はどのようにすればでますか?)
      よろしくお願いします。

  15. 鯖缶 より:

    おひさしぶりです。
    以前に電算センター・工場の設備管理の件で相談をさせて頂きました、20代後半・業界経験数ヵ月の鯖缶と申します。
    訓練校の電気設備科から地方のビルメン会社へ入社し、工場のエンジニアリング部門の会社へ派遣され設備管理をしております。
    勤務して数ヵ月経過しましたが、下記の理由があり現職に不満を持っております。
    ・入社前に提示された条件の一部が異なる。(資格手当が無くなっておりました。)
    ・元々配属されていた業界経験者が全員退職し、業界未経験者のみで一人宿直のシフトとなっており更に来月2名が退職し、人員の補充は無く宿直明宿直のシフトになる日も出てくる。
    ・点検等の作業手順書が全く無い物がある。
    ・エンジニアリング部門の会社に派遣されている扱いの為、生産設備には触れられず技術が身につかない。

    転職後数ヵ月にて経験も身についていないまま再度転職を考えるのはいかがなものかと思いますが
    不信・不満が積もるままでは身にもつかないので退職すべきかどうか迷っております。
    以前はブラック企業の営業であった為、比較は全くできないのですが
    こういった事例は業界的によくあることなのでしょうか?

    • 地方ビルメン より:

      >入社前に提示された条件の一部が異なる。(資格手当が無くなっておりました。)

      この手の話はこの業界で普通にあります。正社員の約束が、入ったら契約社員だった。また、内定後に前職を辞めた後、採用取り消しと言い出す。雇用条件明示書より給料が3万円安かった。いずれも実際に私の前職時代の元同僚達にあった話です。そして、大抵が抗議するとあっさり撤回してきます。特におとなしい性格の人は狙われます。

      >元々配属されていた業界経験者が全員退職し、業界未経験者のみで一人宿直

      現場担当の営業さんは、技術的な事なんて分からないし、現場の苦労など知った事ではないので平気でこの様な事もやらせます。犠牲にならない様に、立ち回りには気をつけましょう!

      >点検等の作業手順書が全く無い物がある

      点検手順書も引き継ぎもなし。そもそも点検用紙すら無い点検項目があるのでは?現場に配属されたら先ずは完成図書と図面を開いて設備を把握しましょう。工場の場合は、メーカーが機械の機密保持のため回路図等を出してくれない所もあるとか。。。大変ですよね。

      >生産設備には触れられず技術が身につかない

      大手企業の工場ほど、下請けビルメンは信用されてないので巡回点検メインで設備に触らせてくれないと聞きますね。異常時は報告のみ要求されるとか。。。前の会社の工場担当ビルメンに聞きました。電験2種を持ってれば大事にされるそうですが!?

      >転職後数ヵ月にて経験も身についていないまま再度転職

      全く問題なしです。ただ、地方在住の方は業界が狭いので辞め方に注意が必要です。営業社員間の繋がりがあったりして厄介です。で、まだ20代後半ですか。ビルメンには勿体ないですね。私も、ビルマンさんの記事を読んで地元の求人をチェックしましたが確かに売手市場に変化してますね。個人的に良いなと思ったのは、計装屋さんですね。中央監視装置とかのメンテ・工事屋です。ジョンソンコントロールズや日本電技なんかいいなと思いました。私は、年齢が40前半なので無理ですけどねぇ。仕事の割に待遇が良い様に思います。技術員と話しても若い社員さんは大した知識が無くても勤まってますしね。

    • ハゲおっさん より:

      過去にビルメン・工場にもいたことがあるものとしては・・・

      点検票や手順は自分で作ることが許されるなら、作ってみるとなんだかんだ勉強になります。
      あとあくまで自分が勤めた工場の場合、製造課になったところで技術的な仕事はむしろできない感じでしたね。
      保全班や動力班があれば技術的なことができる可能性は増えますが、そこだって修理や改造・増設案まで業者任せのところもありますから、やっぱり技術的なことはそこまで身に付きませんね。

  16. 鯖缶 より:

    地方ビルメン様
    返信が遅くなり、申し訳ございません。

    現場自体は基本は点検作業がメインの楽な現場かと思います
    ですが地方ビルメン様のご指摘の通り点検手順書や引継ぎ等は殆どなく、昨日も点検用紙すら見当たらない点検があり
    未経験者が一度もやったこともない作業をして作業手順書・点検用紙を作らなければならないという事態に陥っています。
    業界経験の為ならこの給与でもいいやと考え、了承した条件ですが
    ただでさえ安い給料がより安くなってしまい会社に対して不満も溜まってきたため
    長居をしても利点が少ないので地元にて転職を目指します。

    これまでは工場の設備管理部門に関心があり、それを中心に求人を探しておりましたが
    高難易度資格必須の求人ばかりで就職は難しく、どうすべきか悩んでおりました。
    そんな中、地方ビルメン様にあげて頂いた計装業について調べていくうちに興味がわきました。
    職業訓練校でシーケンス制御について学んだ知識しかありませんが
    勉強しつつ計装業も視野に入れて転職活動を進めたいと思います。

    色々と相談に乗って下さり、有難うございました。

  17. 犬まっしぐら より:

    おはようございます。朝早くにすみません。工場勤務の26歳の男なのですが質問があります。将来か近い内にビルメンに転職したいと思っているのですが、ビルメンになるにはやはり首都圏が有利なのでしょうか?今北海道に住んでいて、なるべく札幌付近で働きたいと思っています。
    後、ビルメン4点セットと電験三種を今年か来年に取得しようと思うのですが、やはり働きながら取得した方がいいですか?

    • biruman より:

      >犬まっしぐらさん
      コメントありがとうございます。

      26歳…ビルメンでなく他の業種のほうが良いと思います。
      大企業は若い人が好きなので(若い人は数が少ないですからね)
      「えっ?」と思うような大企業でも入れたりします。
      もちろんホワイトカラーでは無理ですが現場作業をするのであれば問題なく入れます。
      ビルメンはあくまで最終手段、本来なら60歳からスタートしても全く問題有りません。

      資格については働きながら取得がやはりお勧めです。
      電験3種も難しいですが大きめの会社に入れば持っていなくても大丈夫です。
      まずは若さを活かして札幌近郊や今住まれている場所で工場設備管理を目指されるのが選択的に宜しいのではないかと思います。